check(1)学習障害(限局性学習障害、LD ; Specific Learning Disorder)とは?

1と2の両方にあてはまることが必要。

1.下記【状態像】が、同年齢の発達水準で不相応に見られていること。
2.知的能力障害や視力・聴力、不適切な教育環境などによってはうまく説明できないこと。


【状態像】

  • 形が似た文字を読み間違えたり、文節での区切り方を間違えたりすることが多い。
  • 文末などを変えて適当読みをしたりする。
  • 文章を読みながら意味を理解することが難しい。
  • 漢字が正確に書けない(線が一本多かったり少なかったり、突き抜ける、突き抜けないなどわずかな間違いが多い)。
  • 数字やその大小、あるいは関係の理解がなかなかできない。
  • 簡単な計算にも指を使う。
  • LDのタイプ

    LDには、大きく3つのタイプがあります。LDは、知的発達の遅れがないことが前提となります。


    1.読字の障害:

    読字の正確さ / 読字の速度または流暢性 / 読解力
     (例)似た文字を読み間違える、行の読み飛ばしがある、読みがたどたどしく、読みながら内容を理解できない

    2.書字表出の障害:

    文字の正確さ / 文法と句読点の正確さ / 書字表出の明確さまたは構成力
     (例)鏡文字になる、似た文字を書き間違える、文字の形態が大きく崩れる

    3.算数の障害:

    数の感覚・数学的事実の記憶 / 計算の正確さまたは流暢性 / 数学的推論の正確さ
     (例)数や記号の理解ができない、数の大小の理解ができない、簡単な計算ができない

    よくある誤解

    LDの場合、知的発達の遅れはないことから、口頭でのやりとりや言語指示の理解などのコミュニケーションは年齢相応に行えることが多いです。そのため、周囲の人が「遅れているのではないか」とか「何かが違う」などと感じたり障害を疑ったりしにくく、「勉強嫌い」や「怠けている」と評価されやすくなります。しかし、LDの場合に学習への遅れは、単なる勉強嫌いや怠けではなく、脳の機能の影響により生じています。
    脳機能の問題だから仕方がないというわけではありません。専門のトレーニングや適切な工夫をすることにより、勉強に取り組みやすくすることが可能です。専門のトレーニングに関しては、主にビジョントレーニングというのが有名ですが、実際にトレーニングを受けることができる機関は日本ではかなり限られています。
    しかし、書籍やワークブック、パソコンソフトなどが販売されていますので、調べてみることをおすすめします。また、「何があれば、できるのか」という取り組みやすくなる工夫を見つけていくことも必要です。
    たとえば、読むことが苦手な場合には、小さめの平仮名表を横に置いて確認しながら読めるようにしたり、文章の読み飛ばしが多い時には指をあてたり紙などで左右を隠したりするなどの方法があります。書くことが苦手な場合には、書く分量を減らすために部分的に虫食いになっているプリントを用意したり、パソコンやタブレットなど代替機器を用いたりするなどの方法があります。このように、本人が自分は「これがあれば、できる」ということを理解し、周囲もそれを用いることを認め本人に合った学び方ができる工夫を講じることにより、勉強に取り組む姿勢を改善していくことができます。

    選べるふたつのオンラインカウンセリング

    ①パートナー・プログラム

    人と話すのが億劫な方、自分のペースで気軽にスマホから相談したい方におすすめです。期間内は無制限でカウンセラー・コーチとのメッセージのやりとりができるプログラムです。
    パートナー・プログラムについて詳しく見る>>

    パートナープログラム パートナープログラムについて詳しく知りたい方はこちら

    ②Skypeカウンセリング

    じっくり自分と向き合いたい方や、カウンセリングを受けたいけれど身近にカウンセリングルームがない方におすすめです。相談内容や時間帯からカウンセラーを選び、予約します。
    Skypeカウンセリングについて詳しく見る>>

    skypeカウンセリング skypeカウンセリングについて詳しく知りたい方はこちら

    相談したい内容から選ぶ

    こんな困りごとをカウンセラーがサポートします