-
20歳代・女性
いつもあたたかく私の考えを受け止めてくれて、ありがたいです。
2021年1月19日
-
20歳代・女性
自分の考えを見つめ直す機会になっています。優しい言葉でわたしに寄り添ってくれて、いつも味方になってくれるので心強いです。
2020年8月14日
-
20歳代・女性
普段人には話せない悩みを聴いてくれた。自分を否定せず、受け止めてくれる人がいることがすごくありがたいです。
2020年4月23日
-
20歳代・女性
1ヶ月間短い間でしたがおせわになりました。自分が悩んでることを話して、ご丁寧に対応してくれてとても嬉しかったです。お話を聞いて自分の軸を持つ、ぶれない自分になることが重要だと気づきました。なかなかそうなるためには大変だと思いますが、周りを頼ってそうなれるようになりたいです!
2020年2月28日
-
20歳代・その他
とても親身になって聞いて下さり、助かりました。
2020年2月24日
-
20歳代・男性
これまでやりとりを重ねてきたということもあり、加藤さんの言葉からは奥行きを感じられました。言いたくとも言えなかったような事柄も無く、とてもお話ししやすかったです。
初回なので目立った変化はありませんでしたが、パートナープログラムでは経験できないリアルタイムのやりとりを一度できたということは、パートナープログラムでの今後のやりとりにも良い影響を与えると思います。
今後もカウンセリングの回数を重ねて色々と試してみたいと思いますが、加藤さんのご都合もあるかと思うので、少しずつできればと思います。
カウンセリングの長さに関してはひとまず45分で良いかなと思います。慣れてくれば物足りなく感じるような気もします。気分によっても変わるかもしれません。その辺りも含めて探っていきたいですね。2019年10月6日
-
40歳代・女性
とても丁寧にお話を聞いてくださる先生です
押し付けられたり、否定されたりする事が無く、聞き手というスタンスの様なものを感じました
まだ自分の変化は正直わかりませんが自分の望んでいたことは分かってきている気がします2019年8月27日
-
30歳代・女性
誰にも話せないことを話すことができて、聞いてくれる人がいて心が落ち着いた。
同調してくれたのも嬉しかった。
私に合いそうなプログラムも紹介してくれて、参考になった。
2019年6月15日
-
20歳代・女性
自分のこれまでの人生や、してきた選択、考えや感情などを、否定することなくありのまま受け止めてくださることが嬉しいです。
日々の生活で辛いと感じることがあっても、あとで先生に書いて送ろうと思うことで、楽な気持ちになります。
また、実際に書くことで、冷静に自分のことに向き合うことができると感じますし、人に話しづらいことでもあたたかくお返事をくださるので安心できます。
続けてお世話になりたいと思っています。
2019年5月11日
- 利用者の声をもっと読む
加藤 七生
30代・女性・カウンセラー歴7年
# カウンセラー音声表示部 PC向け ?>
- 得意分野
- 不安/生きづらさ/対人関係/不登校/発達障害/認知行動療法/解決志向アプローチ
cotreeからの紹介文
落ち着いた雰囲気で、丁寧に優しくお話を聞いてくださるカウンセラーさんです。
じっくり、ゆっくりとお話をされたい方、じっくりと向き合ったり、考えていきたい方におすすめです。
子育てについてや学校などのお悩みについても、ご相談可能なカウンセラーさんです。
カウンセラー詳細
- 得意分野
- 不安/生きづらさ/対人関係/不登校/発達障害/認知行動療法/解決志向アプローチ
- 主な資格など
- 臨床心理士
- 経歴
- 国立大学大学院にて臨床心理学を修め、臨床心理士資格を取得いたしました。
民間の心理相談施設に4年間在籍し、心理面接や心理検査、児童発達支援・放課後等デイサービスでの療育、研修会講師、小児科での子育て相談等、幅広く経験を積みました。
妊娠・出産を機に、上記施設を育児休業取得後に退職し、現在に至ります。 - メッセージ
- ★現在、書くカウンセリングメインで稼働しております。
★Zoomでの話すカウンセリング(映像あり)も対応可能としていますが、開いていない枠のご希望(スケジュールリクエスト)は受け付けておりません。
申し訳ありませんがご理解願います。
●得意とする分野●
不安/生きづらさ/対人関係/
不登校/発達障害、発達障がい(子ども〜大人、当事者、周囲の人、ご家族、きょうだい)/
妊娠/出産/子育て/
認知行動療法/マインドフルネス/
解決志向アプローチ(SFA、ソリューションフォーカストアプローチ)/
バウンダリー(自他境界)/アドラー心理学
ご覧いただきありがとうございます。
カウンセリングにはどんなイメージをお持ちでしょうか。
精神を病んだ人が受けるもの?
恥ずかしいもの?おおげさなもの?
以前働いていた職場でも、
「カウンセリングとは一体どんなことをするんですか?」
「どんな風に進めるんですか?」
とのお問い合わせが大変多かったです。
それだけ日本ではカウンセリングがまだまだ浸透しておらず、どんなものなのか分からなくて不安で利用できない、敷居が高いものです。
cotreeは、自宅に居ながらにしてカウンセリングを受けられるということで、その敷居を少し下げてくれているのではないか、と思います。
カウンセリングでは、
あなたの良いところ。好きなもの。得意なこと。大切な人。選択してきた道。
それらを大事にしながら、お話を聞かせていただきます。
無理に何かを押し進めることもありません。
「ただ話を聞いてほしい」
「具体的なアドバイスがほしい」
「少しだけ後押しがほしい」
その時その時のあなたの"ニーズ"に沿いながら、あなたの味方であり続けます。
あなたのお話を聞けることを、いつでもお待ちしております。