-
20歳代・女性
堺さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
緊張している状態は理解できているのに、リラックスしている状態はどのような時か分かっていないことに気付きました。
解決の糸口が少し見つかったような気がします。
私は頭の中で色々と考えてしまうので、返事がそっけなくなってしまい申し訳なかったです。
とても良い時間を過ごせました。
ありがとうございます。2020年12月19日
-
30歳代・女性
今日もいつも通り、ありがとうございました!時間が気づいたらかなり過ぎてしまっていて、申し訳ないです。今日は5・6回目だったと思いますが、これまでにいろいろ気づいて気持ちの変化があって、なので今日のカウンセリングを受ける前は、正直ちょっと自分にはもう何の問題もないと言うような気持ちになっていたけれども、私の少しの悩みから大きな根源的な話にまでつなげてくださって、上に書いたように、自分では問題ないと思うような自分の気持ちにうまくアクセスできていないような時でも、必要な質問をしてくださって、向かっていく方向が見えたような、1回目から通してずっと確実にサポートしてもらえて、感謝しかありません。これからもよろしくお願いします。
2020年9月26日
-
40歳代・女性
カウンセリングで次回までの行動をアドバイスしてくださるのですが、すぐにはその行動ができなくても、カウンセリングを重ねるごとに、できるようになってきました。話を聞き取りつつも、前に進むための具体的な行動に結びつくアドバイスをいただけるので、メンタルの課題を解決したいと感じている方にもオススメしたいなと思います。間違いなく、メンタル改善して来ていると思います。
2020年9月11日
-
30歳代・女性
雅人先生、今日は本当にありがとうございました。かなり時間もオーバーしてしまって、でも先生が自分のことのように喜んでくださって、すごくうれしかったです。今日はすごく大切なことにあの短時間で気づかせていただいて、カウンセリングを受ける前は、正直混乱と自己否定といろんなもので頭がぐちゃぐちゃで、希望が見えませんでしたが、終わった後は希望の光が差していました。自分でどういう方向に進んでいけばいいか、先生のおかげでわかっていて安心しています。
正直どのような手法で先生がカウンセリングしてくださってるのかはわかりませんが、先生は私のような幼少期からの問題にも完全に対応してくださるカウンセラーで、自分ではすごく大きく感じる問題ですが、先生はその解決の手助けを完全にしてくださるすごく信頼できる方だと思います。カウンセラーですが、一人の人間としてすごく手助けしようとしてくださっているのが伝わって、すごく良い方を自分で選んだなと、自分によくやったと言いたいです!2020年8月31日
-
20歳代・男性
自分で考えていたこととはまた違った自分の面を知ることができました。これからどうすればいいか、その考え方を探す助けになりました。
2020年8月27日
-
30歳代・女性
すごくいろんな気づきをくださって、ありがとうございます。今まで同じ問題を何度も自力で解決しようと思ってきましたが、一人でしていても同じところをループして暗闇の中にいる気分でしたが、先生のカウンセリングから遠くの方に光が見えるようになった感じです。カウンセリングはただ話を聞いてもらうだけなイメージでしたが、全然違いました。こんなにいろんなことに気付けることに驚きです。
でも、その気づきは、別に先生が教えるとかじゃなくて、私が自分で気づくようアシストしてくれるもので、少しずつ毎日の生活に変化が生まれ始めています。堺先生は、45分のカウンセリングの中でも、様々な気づきをくださって、私にはこのカウンセリングの時間が大事な時間です。2020年8月16日
-
40歳代・女性
カウンセリング中、何を話しているのかだんだん分からなくなりましたが、本筋に戻してくださったので助かりました。
2020年8月14日
-
40歳代・女性
頭の中がいつもごちゃごちゃしているのですが、
整理してもらえ、具体的な一歩を踏み出せるアドバイスをしていただけました。
様々な療法を駆使しつつも、型にはまらない、楽しいカウンセリングでした。
またよろしくお願いします。2020年7月13日
-
30歳代・男性
いつも非常に寄り添って、穏やかな雰囲気でお話を聞いていただくことができ、安心して自分の気持を率直にお話することができています。
また、非常に高い専門性をお持ちで、自分自身の状態をより良くしていきたいと思っている私にとって、着実に自分の状態がよくなってくサポートをしていただいています。
非常に信頼できる先生で、これからも継続的にお世話になろうと思っています。いつも本当にありがとうございます。2020年7月11日
-
20歳代・女性
今回もありがとうございました。
話があまりうまくできなくても
無理に話させる感じではなく
始終穏やかな雰囲気でリラックスして
お話できました。
このまま前向きに話に進むのが1番ですが
そうじゃなくても、内面が成長できたら嬉しいです。2020年6月5日
-
40歳代・女性
先日は急遽カウンセリングを行っていただき、ありがとうございました。
おかげさまで、自分自身が今の職にそれなりにやりがい、楽しさ
を感じていること、人の成長に関われることを楽しみにしていること
人間関係で行き詰まりを感じていましたが
それも以前に比べたら相当に改善されていることも
気づくことができました。
面接を受けた企業には丁重にお断りいたしました。
ありがとうございました。2020年6月1日
-
20歳代・女性
柔らかな雰囲気で安心しました。
初回だったので最初の方は緊張してあまり話せなかったのですが
ちゃんと聞いてくださり、よかったです。
かなり、私にとって価値のある時間でした。ありがとうございました。2020年5月25日
-
20歳代・男性
自分が感情を体の感覚で感じ取るタイプということが分かり、体の感覚をコントロールすることで気分も変えられることが分かったのが新鮮でした。
2020年5月16日
-
30歳代・女性
お話をじっくり聞いていただいてありがとうございました。ニコニコしながら聞いてくださり、また、自分に気付きを促すようにゆったり質問を投げかけてくださり、それだけでも心が救われた気がしました(号泣してしまってすみません)。まだ始まったばかりですが、この機会に自分を変えていけたらと思います。
2020年5月10日
-
40歳代・女性
とても柔らかくお話ししていただけるとともに
限られた時間をいかに有効に使って会話をするかの心配りが
随所に見える45分でした。
自分の中の悩みであるモヤモヤが、葛藤であり
それに関して「自分は悪くない」という
答えを自ら引き出すように誘導して下さったのはとても感謝です。
ただ同調するだけでは無く、カウンセリングの効果を出せるよう
最大限に重視してくださる、話し甲斐のあるカウンセラーさんです。2020年4月26日
-
20歳代・女性
自分の事を話す、というよりも、質問していただいた内容に従って言葉や映像が自然に浮かんでくるような状態でした。今回出てきた仮説を検証する過程で、改めて自分の価値観に注目していきたいと思います。ありがとうございました。
2020年4月2日
-
30歳代・女性
優しく話を聞いて、専門的なアドバイスをしていただけて、大変ありがたかったです。自分たちでは思いもつかなかった視点をいくつもいただけて、本当に相談してよかったと思います。ありがとうございました。
2020年3月30日
-
30歳代・女性
前回のカウンセリングで教えて頂いた怒りを鎮める方法、それが出来た事を伝えたら凄く喜んで下さって、それがカウンセリング後もずっと嬉しくて嬉しくて、心がフワフワしていて不思議な感覚になりました。今まで私のことでこんなに喜んでくれる人なんていなかったなって、こうやって喜んで欲しかったんだって気付きもありました。また今回気付く事ができた他の自分たち、束ねてくれている自分、そんな個々の自分たちが協力していけたらもっと生きやすくなれるんだろうなぁ、、その日が来るまで頑張っていこうと思いました。
2020年3月30日
-
20歳代・女性
「身体感覚で感情を意識する、共有する」ことで、言葉にするよりもはるかに些細な感覚まで気づくことができた。例えば、「おだやか」な状態にもいくつか種類(レベル?)があると分かった。たとえば、仕事をやりきった後の「肩から腹のほうへ力が抜けていく」おだやかさ、「ふむふむ、と少し重心を下のほうにもち、ドッシリかまえる」おだやかさ。思い返せば、これまでは感情をいくつかのカテゴリに無理やりおさめていたように思う。感情は無限にあって、そのときそのときの微妙なニュアンスを丁寧に感じとってあげると、より豊かな生活が送れる予感がしている。
2020年3月22日
-
40歳代・女性
コトリーさんは、本当に多様な良い先生ばかりで、すごいですね。
今回のトラブルの応急手当(バンソウコウ)教えて下さるとの事だったので、次の回も予約しました。2020年3月20日
-
30歳代・女性
今日は人生初のビデオ通話でした!
いままでビデオ通話に苦手意識が強かったのですが、思い切ってチャレンジしてみて良かったです、全然普通に出来たので先入観で苦手意識を持つことは勿体ないのだなぁ、と思えました^^
思考と感情と行動がズレると体調を崩してしまうこと、意識を今に持ってくること、カウンセリング後に不安定になるメカニズム等、今日もたくさんの知識を手に入れることができて嬉しかったです。今までなんでだろうって思ってたこともクリアになりました。
話の中で少し自分が幼少期のころを思い浮かべるところがあったのですが、その時に感じたなんとも言えない嫌な気持ちに気付きました。きっとたくさん見えないようにがんじがらめにして閉まっている何かがあるんだろうなって、それをいつか解放して癒してあげたいなと思いました。
自分を救ってあげられるその時まで、カウンセリングでメンタル強化していきたいですヽ(*^ω^*)ノそして堺先生の笑顔はほっとします★次回も楽しみだ〜!2020年3月20日
-
20歳代・女性
初回カウンセリングありがとうございました。わたしは今まで怒っていたんだな、ということに気づけてスッキリしています。「怒り」は自分の中でひとつのキーワード(キー感情とでもいいましょうか)になりそうな気がしています。
自分のなかに、まだまだ気づけていない感情や感覚が潜んでいそうです。わたしが実はどんな感情を抱えていて、どんなことを考えているのか、向き合っていきたいです。2020年3月15日
-
30歳代・女性
はじめてのカウンセリングで緊張していましたが、堺さんはとても穏やかで優しくて、気が付けばリラックスして話すことが出来ました。初回でしたがこんなにも自分に対して気付くことが沢山あるんだ!とビックリしました。また色々な課題を乗り越えられた自分はどんなんだろうと楽しみができて、話し終えた後は心がホカホカしていました。最後の質問でどっちも自分だよって言われたことが凄く凄く嬉しくてたまりませんでした。そんな自分を好きになれそうな気がします。
勇気を出して利用して、堺さんのカウンセリングを受けることができて良かったです。今後ともお世話になります、よろしくお願いします。2020年3月13日
-
30歳代・女性
話をゆっくりペースを合わせてきいてもらえました。質問の内容や意図を説明してくたれたので安心して話すことができました。これからも継続して相談していきたいです。
2020年2月9日
- 利用者の声をもっと読む
堺 雅人
50代・男性・カウンセラー歴10年
# カウンセラー音声表示部 PC向け ?>
- 得意分野
- HSP 人間関係・仕事の悩み うつ病から復職したい。復職したが辛い
cotreeからの紹介文
穏やかで安心できる雰囲気をお持ちのカウンセラーさんです。精神保健福祉士としての経験があり、障害をお持ちの方、そのご家族の方にもおすすめのカウンセラーさんです。またコーチとしても活動されており、自己実現に向けた幅広いご相談にものっていただけます。
カウンセラー詳細
- 得意分野
- HSP 人間関係・仕事の悩み うつ病から復職したい。復職したが辛い
- 取得資格
- 精神保健福祉士、アドラーカウンセラー、心理カウンセラー、コーチ
- 経歴
- ベビーカーのトップメーカーに新卒入社。営業・企画部門歴任、新製品発売のプロジェクトマネジメントで、部門間の対立を解決し、売り上げ昨対比130%UPコスト20%カットを実現し、経営層の右腕として活躍。
リーマンショックによるM&Aに巻き込まれ進路を見失う。アドラー心理学をベースとした心理カウンセリング・メンタルコーチングのトレーニングを通じて希望を取り戻した。
その後、認知症介護現場で職員としてチームづくりによる生産性向上を実践。介護職で
1万時間認知症のお年寄りに寄り添う体験をし「あなたと話すと、ほっとする」と定評を持つ。
現在は、「一人ひとりが本当の自分のストーリーを生きる」を理念とし、心理カウンセラー・メンタルコーチ・研修講師として活躍している。クライアントの8割が女性。
趣味は、サイクリング・銭湯巡り。
チャームポイント 頬にある えくぼ。 - メッセージ
- 2020年の振り返りと、2021年の目標設定のお手伝いもしております。
どこへ行きたいか?(目的地)
なんで行きたいか?(価値観・自分らさしさ)が腑に落ちると、生きやすくなったとゆう方が多くいらっしゃいます。
健康状態により、すぐ発見できる方、時間が必要な方様々です。
興味がある方は、どうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生きづらさを解決するために、具体的な解決の機会を提供します。
まず
困り事が解決したらどうなるといいか?
そのために出来ることは?
をお伺いします。
やってみたいでも… となると、
こころの闇に向き合う必要があるかもしれません。
困りごとの深さ大きさにより、応急処置的な解決方法も提案できる場合があります。
問題解決の解決策のアイデアに気づくカウンセリングを行い、ネガティブな思いに
囚われてしまう場合は、ネガティブな思いの囚われの解決の優先が必要な場合があります。
そして、
どちらかと言えば、現実に起きている困り事の背景にある、本質的な生き方の癖の発見解決を望む方の方が相性はいいと思います。
思考の整理を繰り返し自己理解を深めるカウンセリングに加え、
思考で気がついている外側の身体の感覚を大切にしています。
強い不全感・モヤモヤは、根深い事もあり、1度のカウンセリングで解決は、危険な事もあるため、
その方の健康度や感じる力を確かめながらプロセスを進めます。
自分を好きになることから、初めてみませんか?
【追記】
<初回セッションを検討している方へ>
悩みの状態は、悩んでいることに注意を引かれ、視野が狭くなっていることがあります。
初回のセッションでは、今までどんな時に困り事が起きたのか?そんな中でもうまくいった事はどんなことなのか?どうなると良いのか?
など、どのように自分自身を助けてきたのか?を振り返り、セッションの気づきの他にも、ご自身がご自身でケアできるような方法を探すことをする場合があります。
また、
"認知行動療法"などのカウンセリングのプロセスをスムーズに進めるため、マインドフルネス瞑想もカウンセリングの時間内に扱う事があります。(5分程度)
困りごとの出来事が起きた時点での心の内で起きた事を現場検証します。
悩みの背景には、出来事・状況に対して、頭の中で意思の無く自動的におしゃべり(自動思考)が
始まり、連鎖して感情・身体感情が発生し、その状態で行動した結果、望まない結果が起きる事があります。
”意思なく、無意識的に始まる自動思考”にどれだけ気が付くか?がカウンセリングがスムーズに気のするかの要因の一つでもあります。この自動思考が、ご自身にとっていい影響を与えているか?望まない影響を与えているか?も重要なポイントです。
セッションの当日に、どのように進めるかについてご相談させていただきたいと考えています。
<HSP>
下記のような”HSP傾向”があるのではと感る方からの相談も増えています。
どの程度の困り感があるかにもよりますが、対処方法はあります。
* 他の人の感情を取り込みやすく疲れやすい
* 短時間に多くのことを抱えるとあわててしまう。
* 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋、もしくは一人になって刺激をやわらげることができる場所に閉じこもりたくなる。
* 生活する上で、動揺したり圧倒されるような状況を避けることを最優先にしている。
* デリケートで繊細な、香りや味・音・芸術作品がわかり、それを楽しんでいる。
<自分の感情がわからなくなっている方へ>
悩みの状態には、
考え・思考(頭の中のおしゃべり)、感情、身体感覚と結びついています。
自分の気持ちがわからなくなっている状態は、
・考えすぎ
・混乱
・自分の”感情を受け止めるゆとりがない”と無意識的にも感じている場合
などが考えられます。
考え・思考の整理を行い、感情を感じづらい場合は、精神的なゆとり、精神的な体力を養い、ご本人のタイミングで、感情を感じる機会を提案することがあります。
<追記2>
介護福祉士として、認知症を抱える方の介護を行ってきた経験があります。
『認知症を抱える親に、どう関わればいいか?』について
ご家族の相談を受けてきた経験があります。
<追記3>
コトリーさんより、カウンセリングの受け方のコツについて記事がまとめられています。
https://note.com/cotree/n/n85c5b2dd71c1 (外部のページに移遷します)