-
40歳代・女性
人として寄り添い、向き合ってくれる方です。上田様がいなかったら乗り越えられなかったかも知れません。ありがとうございました。
2021年7月24日
-
50歳代・女性
どうしたら良いかわからない症状に困って辛かった時、自分にあったできることを的確に聞いてアドバイスくださり、とても安心できました。次のステップに進むことができるよう導いてくださり、心から感謝しています。
本当にありがとうございました。2021年6月7日
-
40歳代・女性
客観的でありながら、寄り添って聞いていただき、ありがとうございます。一歩進む勇気を頂きました。
2021年5月27日
-
20歳代・女性
45分あっという間でしたが、新しいことに気付いたり、忘れていたことを思い出したりすることができました。
エネルギッシュと言われたことが嬉しかったです。2020年5月17日
-
40歳代・女性
思い切って相談して良かったです。
2020年5月13日
上田 富美子(うえだふみこ)
50代・女性・カウンセラー歴15年
# カウンセラー音声表示部 PC向け ?>
- 得意分野
- 感情(イライラ・焦り・怒り・不安・抑うつ)の対処 トラウマ体験 生きづらさ 対人関係の悩み
cotreeからの紹介文
お話をわかりやすく整理して伝えてくださるカウンセラーさんです。教育・医療・福祉現場でのご経験をお持ちで幅広いご相談内容に対応いただけます。特に、うつ傾向の方、生き方に悩んでいる方におすすめのカウンセラーさんです。
カウンセラー詳細
- 得意分野
- 感情(イライラ・焦り・怒り・不安・抑うつ)の対処 トラウマ体験 生きづらさ 対人関係の悩み
- 主な資格など
- 臨床心理士、公認心理師
- 経歴
- 【理念】
一人の女性の「生きづらさ」に伴走し
ありのままで、自分らしく生きる
「あなたの道」をサポートする。
【略歴】
ブリティッシュコロンビア大学文学部心理学科卒業
熊本大学大学院教育学研究科臨床心理学分野卒業
24歳の時、カナダのバンクーバーに単身で渡り英語を習得。
大学では心理学を専攻し、8年間の留学を経て帰国。
言葉を交わすカウンセリングだけでは改善が見られない方には
過去のトラウマ体験(家族の問題、いじめ、虐待など)が多いことに気づき
カウンセリングのあり方を模索しはじめる。
その後、米国のピーター・レヴィン博士が開発した
トラウマ治療法「ソマティック・エクスペリエンス®」と出会う。
本来の「こころ」と「からだ」をつなげていくことで
安全で自然にトラウマを癒やせる最先端のアプローチを学ぶ。
15年間の臨床で行ったカウンセリング、グループ療法、プレイセラピーのセッションは
のべ1万時間以上にのぼる。
これまで精神科病院、スクールカウンセラー、学生相談
児童心理治療施設、児童相談所などの臨床現場でさまざまな心理的課題に寄り添う。
※現在、新規受付は停止しております。 - メッセージ
- 「どうして心理士になろうと思ったんですか?」
これはよくクライエントさんから尋ねられる質問です。
でも、私にとってはとても答えにくい質問でした。
正直に答えたらきっと相手を失望させてしまうだろうと思って
いつもしどろもどろになっていました。
私はカナダのバンクーバーにある大学で心理学の学位を取りました。
でも、落ちこぼれ学生だったので卒業するまでに6年もかかりました。
そして、帰国後最初に就いた仕事は工業英語の翻訳業。
心理学とはまったく関係のない仕事です。
次第に私は「こんなことをするために私は心理学を学んだのか?」と
自問自答するようになりました。
そう、私が心理士になりたいと思ったのは
困っている誰かを救いたいからではなく
自分を救いたかったからです。
自分が費やしたすべての時間、お金、労力を目に見える形にしなければ
自分が築きあげてきたものが消えてなくなってしまいそうな気がしていました。
そして、私は不純な動機のまま心理士となり
どこかに後ろめたさを感じながらもたくさんのクライエントさんたちと出会いました。
でも、そんな私にでもクライエントさんは正直に、素直に、胸の内を話してくれるのです。
心理士になって10年以上が経った現在では
思いもよらぬ形でクライエントさんが変化していく姿を見ることが増えてきました。
生きることに苦痛しか感じなかった人
好きなことをやっているときでも罪悪感が沸いてしまう人
人の役に立てなければ生きるに値しないと思っている人・・・
そんな人たちが誰の人生でもなく
自分の人生に興味を持ちはじめた時
私はとても尊いものに触れた思いになり涙が溢れそうになります。
この仕事では、予期しないタイミングでこういう場面に遭遇することがあります。
その瞬間を共有できることに心から喜びを感じる自分に出会うのです。
これは、心理士の醍醐味と言っていいかもしれません。
かつて自分のためにしか心理士になれなかった私はもういません。
ありのままの自分を表現してくれたクライエントさんに恥じない心理士でいたい。
そして、一日でも長くこの仕事を続けたい・・・
心からそう思える自分がここにいます。
上田富美子