-
30歳代・女性
はじめてカウンセリングを受けましたが、話しているうちに自分のモヤモヤしていた感情の正体が見えてきてストンと落ちました。これまで辛かったことの原因が少し見えてきて、今後人と関わるときや自分について考えるときに、違う視点で考えられそうです。カウンセリングを受けてみてよかったなと思います。ありがとうございました。
2023年10月7日
-
20歳代・女性
自分自身がなぜ卑下する思考にいたるかの根本原因が、カウンセリングで自分自身をみつめなおすことでわかりました。
また、自分にとっての自信とは、「良いところも悪いところもひっくるめて全部を受け入れて肯定できること」だと、気が付くことができました(まさにルソンの壺の話が言い得て妙だと思いました)。
これからは過剰にネガティブになってしまうことがあっても、ルソンの壺を思い出して、考えが極端になっていることを冷静に分析できそうです。
また自己一致を意識して、自分の考えを大事にしてあげることを実践していこうと思います。
カウンセリング後はふっと気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。2023年1月20日
-
20歳代・男性
苦しい原因を求めて周囲の人間や環境にばかり目を向けていたことに気が付きました。
お話を聞いてもらうことで、自分の感覚に目を向け、自分自身を見つめなおすことができました。ありがとうございました。2022年11月27日
-
20歳代・男性
「うすうす感じていたけれど、口に出しづらかった想い」をようやく自分の言葉で表現することができました。すっきりして、自分の足で立っている感覚です。お話を聞いてくださりありがとうございました。
2022年11月7日
-
40歳代・男性
お忙しい中、お話を聞いていただきありがとうございました。
2022年10月25日
-
20歳代・男性
気づきや感情の変化があったタイミングで、それを整理する時間をいただけたので、納得しながら自分の思いを掘り下げることができました。ありがとうございました。
2022年10月22日
-
女性
ゆっくり話を聞いていただき、気持ちがかなり楽になりました。
適切な質問やアドバイスもいただき助かりました。
男性のカウンセラーさんは初めてで緊張しましたが、その必要はありませんでした。
機会があればまたお願いしたいです。2022年8月20日
-
20歳代・男性
こちらの発言を丁寧に受け止めてくださったので、すごく安心してカウンセリングを受けることができました。またカウンセリングを経て、指摘されるまで自分では気づけなかったことに気づくことができ、驚きというか、大きな発見がありました。ありがとうございました。
2022年6月14日
-
30歳代・男性
いつも、とても真摯に、本音との向き合い方をおしえてくださいます。うわべの人ではなく、人間同士で会話している感じがする方なので、私にとって、本当に信頼できる方です。いつもありがとうございます。
2022年3月1日
-
30歳代・男性
先日は本当にありがとうございました。
人生で初めてカウンセリングを受け、心が楽になりました。
色々なカウンセラーの方ともお話してみたいと感じました。2022年1月20日
-
30歳代・女性
まだ先生や自分との付き合い方に戸惑うけど、後回しにしてきた分、今はしっかり向き合っていきたいです。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
2021年11月1日
-
20歳代・女性
初めてカウンセリングを受けましたが、行き場のない悩みの気持ちが少しだけ軽くなったように感じます。
また機会があればぜひご相談させていただければと思います。
貴重なお時間をありがとうございました。2021年10月29日
- 利用者の声をもっと読む
木村 歩記
40代・男性・カウンセラー歴10年
# カウンセラー音声表示部 PC向け ?>
- 得意分野
- 人間関係の問題(職場・家族・恋人etc)、自己理解、感情の捉われ、働き方、ストレス、
cotreeからの紹介文
精神科・心療内科にて経験を積まれているカウンセラーさんです。不安感や対人関係の悩み、職場の不安などでお困りの方、フォーカシングという手法に興味がある方などにおすすめです。
カウンセラー詳細
- 得意分野
- 人間関係の問題(職場・家族・恋人etc)、自己理解、感情の捉われ、働き方、ストレス、
- 主な資格など
- 公認心理師、精神保健福祉士、認定心理士
- 経歴
- 2007年から心理学とカウンセリングを学び始めました。以降、いくつかの団体や研究会等のお世話になる過程で「フォーカシング」という心理療法に出会い、今日に至るまで傾倒してきました。
現在は精神科・心療内科クリニックで務めていることもあり、相談者様の様々な困りごとに対応していけるように、ニーズに応じられる技法や理論を積極的に取り入れ、フォーカシング志向心理療法として行うに至っております。
カウンセリングが新しい自分に出会う一時であったり、変化を実感できる機会になればと思っています。
また、精神保健福祉士として多機能型診療所に勤めてきた経験もあます。医療福祉サービスや制度案内、生活支援まで幅広く対応することが可能です。 - メッセージ
- もし今、悩みを話したい。気持ちの整理をしたい。理由はわからないがとにかく辛い。誰かに話を聞いてほしい。不全感、違和感がある。変わりたい。楽になりたい。そのような想いでしたら相談ください。
悩んでいる時、悩みが深ければ深いほど、なぜ?どうしたらいいの?といった考えになりがちです。それはとても自然な反応ではありますが、それに捉われると状況を停滞させ、身動きがとれなくなっていきます。
カウンセリングでは、ゆっくり丁寧に振り返り、今の等身大の自分を見ていきます。それは評価をするといったものではなく、受け取るとか認めるといったご自身とのお付き合いの仕方です。そのようなお付き合いの仕方から「あ〜、そうだったなぁ」と理解が腑に落ちた時、その時初めて状況への理解や感じ方、振る舞いが変わり、変化を実感できるのだと思います。そのような一時を是非ご一緒しませんか?
Q&A
〜質問と木村 歩記カウンセラーの回答〜
Q. カウンセリングではどんなことをするのですか?
A. 困っている状況や気になっていることについて話をしていきます。
そして、その状況における心・からだはどんな風に感じたのか…、まだ言葉になっていない心の実感に優しく丁寧に触れ、ゆっくりと言葉にしていきます。そうすることで、考えていたこと以上に自己理解を深めることが出来ます。
Q. 上手く話せるか心配です…。
A. 上手く話せなくても大丈夫です。カウンセラーに上手く説明すること以上に、相談者さん自身の言葉で話したいことを話すことのほうがより大事であると思っています。
Q. 認知行動療法は出来ますか?
A. 対面であればうつ病や不安障害への認知行動療法は行っていますが、書類のやり取りが多いことや、場合によりビデオ機器等の用意が必要なこともあるので、オンラインでは今のところ行っていません。
Q. カウンセリングを受けることで治るのでしょうか?
A. 治るということをどう捉えるかによりますが、カウンセリングでは治すのではなく、気づきによる変化や成長、調和を目指します。