-
40歳代・女性
相手の気持ちが想像できていないからうえの面もあるから、自分の気持ちをメカニズムまで含めて事細かく説明すると良い、とのアドバイスはなるほど、と思いました。話を聞ける状況になってくれるかは、不明ですが機会があれば、と。
2022年7月29日
-
40歳代・女性
昨日はありがとうございました。
なかなか、気軽にママ友に言える内容でもないし、共感してもらえる内容でもないので、聞いてもらいありがとうございました。2022年4月21日
鶴岡 まみ
40代・女性・カウンセラー歴12年
# カウンセラー音声表示部 PC向け ?>
- 得意分野
- 出産育児、不登校、発達障害、学生相談など。また、ご家族・関係者の方々からのご相談。
cotreeからの紹介文
落ち着いた雰囲気のカウンセラーさんです。小児科勤務が長く、教育・子供の発達障害や、出産・育児についてお悩みの方におすすめのカウンセラーさんです。
カウンセラー詳細
- 得意分野
- 出産育児、不登校、発達障害、学生相談など。また、ご家族・関係者の方々からのご相談。
- 主な資格など
- 臨床心理士、公認心理師
- 経歴
- 大学院修了後の職歴
・大学のこころのケアセンター(主に病院や学校からのご紹介で幅広い年齢層の方が来談)
・大学の学生相談室
・小児科の発達外来(幼児~小学生の療育・保護者からの相談・不登校等の小中学生のカウンセリング)
・スクールカウンセラー(高校・専修学校)
プライベートでは2児の母です。 - メッセージ
- ◇子育てをされている皆さまへ
子育てをしていると、様々な情報や周囲の親子と比べてしまい、
落ち込んだり自己嫌悪に陥ったりします。
発語が遅い、歩き始めるのが遅い…大きくなれば登校しぶり…心配は尽きません。
どんな小さなことでも大丈夫ですので、どうぞご相談下さい。
祖父母・父母・兄姉…どなたからのご相談でも大丈夫です。
◇高校生~社会人の皆さんへ(※規定により、18歳以上の方)
学校(仕事)に行きたくない、本当は学校(仕事)に行きたい、
どちらの気持ちでも大丈夫です。
少しでも毎日が過ごしやすく生きやすくなるお手伝いをさせていただきます。
◇ご家族・関係者の方々へ
不登校・発達障害など、ご本人はもちろんですが、
ご家族・関係者の方々(特に教員の方々)も様々な気持ちを抱え込んでしまいます。
ご本人との関わり方・声のかけ方、ご自身の疲労感(心のケア)についてなど何でもご相談下さい。