-
50歳代・女性
自分が理不尽だな思うことをお話しました。カウンセラーさんは、状況を確認しつつ私の話を敬聴して下さいました。
カウンセラーさんに自分の思いを話していく内に、理不尽さがなくなり頑張ろうという気持ちになりました。
また、カウンセラーさんからの言葉で『そういう、捉え方もあるんだ』と気づくことができました。
私を受け入れて下さり、温かく見守って下さっていることに感謝の気持ちで一杯です。
これからも、宜しくお願いします。2023年7月1日
-
30歳代・女性
優しく、充分に共感を示しながら、あくまで客観的な視点を持って対応してくださることが、とても信頼できます。
2023年5月23日
-
20歳代・男性
不安に感じている点が、対話を通して明確になっていったと感じます。今回明らかになった不安への対処方法も、時間をかけて見つけられそうな気がしました。ありがとうございました。
2023年5月17日
-
50歳代・女性
私の話しを丁寧に聴いて下さり、私の思いに寄り添って下さいます。1人で考えて悶々としていた気持ちに光が差し込んでいます。カウンセリングをして頂き、ありがとうございます。
2023年3月8日
-
30歳代・女性
柔和な雰囲気の方だったので、リラックスして思うまま話すことができました。過去のカウンセリング利用歴やカウンセリング前のノートから、現状を予測し、的確な評価をしてくださいました。。質問をされ、考えながら答えることで、自分が気づいていなかった部分に気づくことができました。非常に満足するカウンセリングでした。
2023年2月8日
-
50歳代・女性
私の話を丁寧に聴いてくださり感謝の気持ちで一杯です。
私の考え・行動の変化がどうして起きたのかを聞いてくださったことで、自分の気持ちを深く知ることができました。そして、自分が守るべきものは何なのかがはっきりしました。
ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。2023年1月25日
-
40歳代・女性
初回だけど、少し心が軽くなった。問題点を声で指摘してくれて、理解してくれたことに最初泣きそうになった。
2022年11月23日
-
50歳代・女性
カウンセリングを受けて、気持ちがとても軽くなりました。また、前向きな気持ちにもなりました。私の気持ちに寄り添って下さり、ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
2022年9月28日
-
50歳代・女性
カウンセラーさんに気持ちを共感して頂き、自分の気持ちを整理することができるました。とても良いカウンセラーさんに巡り会えたと思います。
2022年7月27日
-
50歳代・女性
私を支えて下さり、ありがとうございます。
2022年6月30日
- 利用者の声をもっと読む
八嶋 ひろ子
40代・女性・カウンセラー歴12年
# カウンセラー音声表示部 PC向け ?>- 得意分野
- 働く人のメンタルヘルス、上司や部下との接し方、パフォーマンス向上、発達の偏りとの付き合い方
cotreeからの紹介文
快活な雰囲気のカウンセラーさんです。社会人経験の後、臨床心理士資格を取得されています。大学の相談室、児童相談、EAP、発達支援と幅広いご経験があり、子どもから成人まで、発達の課題や職場での人間関係について相談したい方にオススメのカウンセラーさんです。
カウンセラー詳細
- 得意分野
- 働く人のメンタルヘルス、上司や部下との接し方、パフォーマンス向上、発達の偏りとの付き合い方
- 主な資格など
- 臨床心理士、公認心理師
- 経歴
- 数年の社会人経験の後、心理士資格を取得。児童相談や職業相談、学生相談等を経て、働く人のメンタルヘルスや異文化におけるその人らしい適応の仕方に関心を持ち、相談活動をしている。
発達支援の現場では、偏りや遅れの気になる子どもを育てる家族の方を支援。僻地での心理支援や、国内に暮らす海外出身の方々のサポートも経験。
表現活動との兼業なので、クリエイティブな活動に関する相談も受け付ける。 - メッセージ
- うまくいかないことが続いたり、行き詰まったりしたときには、お友達やご家族だけでなく、カウンセラーに相談するのもおすすめです。お会いした方が、その人らしく日々を生きられるよう、私はじっくりとお話をうかがい、丁寧に寄り添うようにしています。
海外や慣れない土地に暮らすときはもちろんのこと、職場や周囲の人間関係が変わったりすると、心に負荷がかかります。手応えやちょうどいい刺激になることもありますが、気持ちに余裕が持てないときもありますよね。ご自身の考えや、生活が変わるとき、それがたとえ楽しいライフイベントであっても、大きなエネルギーが要ります。
相談したい方が心を鎮めてひと息つきたいときにはゆっくりと耳を傾け荷降ろしを手伝い、気持ちを高めて力を発揮したいときにはともにアイデアを練ります。ご自身にとって最適な選択ができるように、そして、ときには少し引き返してその選択を見直すこともできるように、一緒に考えます。