花本 ふみ
30代・女性・カウンセラー歴6年
# カウンセラー音声表示部 PC向け ?>- 得意分野
- 生きづらさ、恋愛や対人関係、性に関すること(セクシャリティ・性のあり方など)、自己理解
cotreeからの紹介文
落ち着いた柔らかい雰囲気のカウンセラーさんです。子どもの不登校・発達・虐待などのカウンセリング経験が豊富で、子どもの発達に関するお悩みをお持ちの方におすすめです。また、セクシャルマイノリティ・性に関してもご相談いただけます。
カウンセラー詳細
- 得意分野
- 生きづらさ、恋愛や対人関係、性に関すること(セクシャリティ・性のあり方など)、自己理解
- 主な資格など
- 臨床心理士、公認心理師
- 経歴
- 大学・大学院で臨床心理学を専攻。
大学院修了後から現在まで、
市のこども家庭支援センターにて
心理療法担当職員として、
主に子どもや保護者の面接を担当。
その他、
・訪問相談員(不登校状態にある子ども宅への家庭訪問)
・特別支援教育支援員(授業を受けやすくするための支援や個別カウンセリング)
・不登校状態にある高校生の支援施設のカウンセラー
・精神科クリニックの心理検査担当職員
・専門学校の講師(発達心理学)
などの経験がある。
担当してきた相談の内容としては、
・発達障害や不登校に関するもの
・対人関係の悩み(家族や恋愛など)
・勉強や将来に対する不安
・自身のあり方(アイデンティティ )
・性に関することや、セクシャルマイノリティであることをカミングアウトしたいなどの悩み
・なにかもやもやとしているといった漠然とした不安との向き合い方
・気持ちの整理の仕方
など。 - メッセージ
- はじめまして。
臨床心理士・公認心理師の
花本ふみ(はなもと ふみ)といいます。
福祉の領域での経験が長く、さまざまな背景のもと生きてこられた方々と日々関わっています。
ここでのカウンセリングでは、お話ししてくださる方のありかた、感じ方を大切にすることをお約束します。
理由のわからない不安、まとまらない気持ちを言葉にしてみたい、誰にも話せないけれどひとりで抱えるのはどうもしんどい、というお悩みまで。
ふっと肩の力が抜けるような時間をすごせますよう、お手伝いをさせていただけたらと思います。
◎対応可能なご相談について
なんとなく誰かに聞いてほしいといったお話から、心の整理をしたいといったことまで基本的にはどのようなお話でも聞かせていただけると嬉しいです。
話したいけれど、うまく話せるか不安という方もお気軽にどうぞ。
カウンセリングでは話がまとまっていなくてもまったく問題ありません。
もちろん、話したくないことを無理にお話しする必要もありません。
現在の仕事やこれまでの経験
関心ごととして、
ご相談に活かせるかもしれないことも
以下に載せておきますね。
①子育て支援・家族問題
(不登校・発達障害)
地域に根ざす形で、
特に発達の偏りゆえの生きづらさを抱えていたり、不登校状態にある子どもさん(特に小学生〜高校生)や、そのご家族の支援をしてきました。
お子さんご本人はもちろんのこと、保護者をはじめその周りのご家族や学校の先生方とも、ご本人とのコミュニケーションや、関わっていく上での心のもちようなどについて、ともに考えていく面接を実施しています。
②性や恋愛、パートナーシップ、親密な関係性にまつわること全般、ジェンダー、LGBTQなどセクシャルマイノリティ 、性のあり方についての悩みなど
私自身がセクシャルマイノリティ当事者(クィア、パンセクシュアル)ということもあり、プライベートや仕事の上でも同じような立場にある方々との対話や面接を重ねてきました。
・性にまつわるご自身の在り方
(性自認、性表現)
・他者とのあり方(パートナーシップ、結婚する/しない、恋愛をする/しない、性的な関係をもつ/もたない)など、
異性愛規範やロマンティックラブイデオロギーをはじめ、性や人間関係における「こうであらねばならない」から一歩距離を取って、ご本人のあり方を大切にしながら、お話しをお聞きします。
お話の内容にタブーはありません。
lgbt・クィアフレンドリーです。
オンラインカウンセリングはお互いお顔の見えない状態(カメラはオフ)で、音声のみでの通話で対応しております。
よろしくお願いいたします。