・パニック発作が起こる ・パニック障害で通院しているが、病院ではカウンセリングを受けられない ・動悸、身震い、息苦しさ、窒息感、発汗などを強く感じることが、しばしばある ・怖くて外出や一人になる場所を避けてしまう
「パニック」とは日常的にも使われており、「緊張で頭の中が真っ白になった」というような意味で使われています。しかし、ここで言う「パニック」とは、胸が激しくドキドキし冷や汗をかき、手足などの震え、息苦しさ、息が詰まるなどの身体的な反応を指します。これらの症状が前触れもなく起こり、多くの場合は10分でピークに達し、多くは30分程度でおさまります。病院で検査を受けても、心臓や呼吸器などの内臓に異常はないと言われた場合、パニック障害の可能性があります。パニック障害の場合、「パニックになるかもしれない」という不安から、公共交通機関の利用やお店や映画館など様々な場所への外出への恐怖につながり、一人での外出の困難さを生じるようになる可能性もあるため、早めに相談・対応することが大切です。 不安の感じやすさには遺伝の影響があると言われますし、人間なら誰しも感じる自然な反応ですから、完全に不安の感情を消し去ることはできません。 不安を感じることそのものは何の問題もないのですが、不安な状況に陥ったときにどんな捉え方をするのか、どんな行動を取るのかによって、「外に出かけられない」「人前で話せない」など、社会的に不適応を起こしてしまうこともあります。そんなときには専門家の力を借りることを検討するのが良いでしょう。
・誰に相談したらいいのか分からない ・こんなこと、人にはなんて話せばいいのか分からない ・自分でも何をどうしたらいいのか分からない ・こんな自分を変えたい ・近所に相談できる場所がない こんなこと、感じていないでしょうか? モヤモヤと一人で悩んで、悪循環に陥ってはいないでしょうか? カウンセリングでは、対話を通して、あなたの考え方・行動のパターンを把握し、変えることができそうな具体的なポイントを一緒に考えていきます。 なお、必要に応じて、病院などの医療機関への受診をおすすめすることがあります。受診するということは外に出る必要があるため、それも不安という場合には、どのような方法でなら受診できそうかを一緒に考えるなど、身近な困りごとの解決からサポートします。