アダルトチルドレン(AC)についてカウンセラーに相談する

今すぐ相談できるカウンセラー

山口 徹平

公認心理師

最短 7月28日(日) 08:00 に予約できます

この時間で予約する

私は、企業内でコーポレート部門の役員を務めるかたわら、「職場への適応が難しいと感じている社員」の相談相手になったり、「メンタルが弱っている社員」の復職支援を約14年間行ってきました。私との「対話」を通して、ゆっくり心を癒してまいりましょう。

佐藤 久美子

公認心理師

最短 7月28日(日) 09:00 に予約できます

この時間で予約する

「どうしてこんなにつらいんだろう?」という子育てや、自分自身、人間関係等を通じて湧き起こる、さまざまな思いをひも解き、緩めていくことで、毎日を少しでも楽に自分らしく進めるよう、ゆっくりお話しを伺いながらサポートさせていただきます。

池田 裕也

精神保健福祉士

最短 7月28日(日) 11:00 に予約できます

この時間で予約する

主に医療・福祉の現場で、カウンセリングを行ってきました。皆さんが抱える対人関係の悩みやストレスマネジメント、不安に感じることなどを全般的に対応させていただいております。相談を通じて一緒に考えていきたいと思います。ご相談お待ちしております。

こんな方にカウンセリングがおすすめです

アダルトチルドレン(AC)について悩んでいませんか?

・家族・親から愛されずに育ったと感じている ・自分はアダルトチルドレンだと思う ・家庭環境の問題をずっと引きずっている ・子供の頃から本心で楽しめない、常に完璧でいようとしてしまう

家族内の対立や虐待、親の過干渉など、子供自身の人格が尊重されず、無意識に子供が抑圧されるような家庭環境で育った方の中には、大人になっても生きづらさを抱え、健全な人間関係を築けない方がいます。

今回はそうした子供の頃の体験から、大人になった今も苦しんでいる方へ向けて、「アダルトチルドレン」の原因や解決策、カウンセリングを受ける効果をご紹介します。

アダルトチルドレンとは?

まず、アダルトチルドレンとは何なのか、その意味や歴史、引き起こされる問題についてお伝えします。

アダルトチルドレンの意味

アダルトチルドレン(Adult Children:AC)とは、子供の頃の家族環境によってトラウマ(心的外傷)を受け、傷ついたまま大人になった人のことを指します。

家庭内の問題とは、アルコール依存症やギャンブル依存症のような嗜癖障害(依存症)のある親がいる、機能不全家族、虐待など、多岐に渡ります。

特定の病名を指すものではないため、診断などを受ける必要はありません。「アダルトチルドレンだ」と自分が認識しているかどうかが重要です。

アダルトチルドレンの歴史

アダルトチルドレンは最初「Adult Children of Alchoholics」と言われてしました。これは「アルコール依存症の親の元で育ち、成人した人」を指します。

飲酒による暴言や暴力、またそれらから守られない家庭環境、両親の言い争いを日常的に目の当たりにすることで、次第に自己否定感が大きくなります。その自己否定や無力感が成人してからも拭えず、生きづらさを持ち続けてしまうのです。

この概念が、アルコール依存症の親を持つ人に限らず、他の嗜癖障害(依存症)や虐待など、さまざまな問題から適切に機能していない「機能不全家族」で育ち苦しんでいる人も対象として広がりました。これが現在の「アダルトチルドレン」です。

アダルトチルドレンによって引き起こされる問題

アダルトチルドレンは病名などを表す医学用語ではありません。しかし、家庭の影響でトラウマや生きづらさを抱えることにより、二次的に精神疾患の症状が現れることがあります。

例えばアルコール依存症などの嗜癖障害、うつ病、不安障害、摂食障害などです。

他にも、人とのコミュニケーションに支障をきたしたり、自信が持てなかったりと、さまざまな影響を受ける可能性があります。

アダルトチルドレンの原因

アダルトチルドレンの要因はいくつかありますが、その多くは親との関係性や、生育環境にあると考えられています。代表的な要因としては、以下のようなものが挙げられます。

1.心理的・身体的・性的虐待、育児放棄(ネグレクト)

身体的虐待や性的虐待、育児放棄(ネグレクト)、心理的虐待など、虐待を受けており、またそれらの暴力から守られない環境で育つと、心身の成長が妨げられ、自己肯定感を持ちにくくなります。

2.機能不全家族

機能不全家族とは、家族としての機能を果たせない家族環境を指します。子供の人格が尊重されず、家族との信頼関係がうまれない場合、成人してからも影響を受けます。

具体的には、夫婦間や家族関係に亀裂がある、親の過干渉、家族が依存症を抱えているなどが挙げられます。子供へ直接暴力が振るわれなくても、家族同士で対立する様子を見ることも悪影響を及ぼします。

3. 親の嗜癖障害(依存症)

アルコール依存症など、嗜癖障害によって子供の生育環境が守られなくなるケースも。

例えばアルコールに関心が向くあまりに子供への興味が薄くなったり、依存症の症状から子供に暴力を振るったり、といったことが考えられます。

4.子供自身の体質

注意が散漫になりやすかったり、癇癪を起こしやすかったり、子供によって体質や特性はさまざまです。しかし、それを親が認識できず、無理に教育しようとすることによって、支配的な関わり方や、場合によっては虐待につながるおそれもあります。

虐待などの不適切な養育を続けることで、子供の発達に悪影響を及ぼすのです。

アダルトチルドレンのタイプ別特徴

アダルトチルドレンと一口に言っても、すべての人が同様の反応をするわけではありません。アダルトチルドレンは主に5つのタイプに分けられます

1. ヒーロー(英雄)

「親からの期待に応える」ことを第一に考える、優等生のようなタイプです。親から褒められる、親を喜ばせるために、勉強やスポーツで良い評価をもらおうとします。

しかし、少しでも失敗をすると、途端に心が挫け、つよい自己否定の感情をもってしまいます。

周囲からは「しっかり物」「大人びている」と評価されることが多いのですが、実際には本人は常に追い詰められており、家庭内の雰囲気を悪くしないように必死に努力を積み重ねているのです。

2. スケープゴート(生贄)

親の興味をひこうとして、わざと成績を悪くしたり、問題行動・非行に走ったりするタイプです。学校や近隣では「問題児」として扱われやすいのですが、「親にもっと気にかけてほしい」と考えているだけなのです。

気持ちを正直に伝えられないため、成人してからも、粗暴な態度やひねくれた言動から、人間関係に支障をきたすこともあります。

3. ロスト・ワン(いない子)

自分の考えや感情を一切表現せず、存在感を極限までなくす、まさに「いない子」といえるタイプです。「自己主張をすると問題が起きる」と考えているため、親を刺激しないために、自己表現を控えるようになります。

大人になってからも自己主張に苦手意識や恐怖心を持つ方が多いです。

4. ケアテイカー(世話役)

親の言うことに従順に従い、自ら家事や弟妹の世話をするなど、献身的に家族に尽くし、家庭を支えようとするタイプです。

周りからは「面倒見がいい」と評価されることが多いのですが、「自分を犠牲にしてでも、人の役に立って認められたい」という気持ちを持っているため、時に自己犠牲的な行動を取ることも。

成人してからも自虐的な行動を取ったり、心身のつらさを伝えずに無理をしたりすることがあります。

5. ピエロ(道化師)

沈み込んだ空気を和ませようとするタイプです。ふざけたり、冗談を言ったりすることで、周りを盛り上げようとします。

周囲からは「ムードメーカー」「子供っぽい」と評価されやすいのですが、実際には無理をしていることも珍しくありません。苦しさやつらさを一切見せずに、常に明るく陽気な態度でいようとするためです。

周囲の雰囲気を常に敏感に察知しようとしているため、常に心は張りつめていて、ストレスフルな状態が続いています。そんな本来の自分と、他者から見える「ピエロ」としての自分のギャップに苦しむ人もいます。

アダルトチルドレンから回復する方法

アダルトチルドレンの苦しみを解消し、自己肯定感を育むには、どうすればよいのでしょうか。代表的な解決策をご紹介します。

1.自助グループ

自助グループとは、同じ悩みを持つ人同士で気持ちを共有することで、苦悩や葛藤を癒そうとする取り組みです。

一人で抱え込んでいた気持ちを話し、受け入れてもらえることで、少しずつ悩みを癒していくことを目指します。また、同じ悩みを抱える人がいると理解することで、孤独感を解消したり、心強さを得たりする効果が期待できます。

2.アサーティブコミュニケーション

アサーティブコミュニケーションとは、「相手を尊重しながら、自己主張できる関わり」のこと。一方的に気遣ったり、依存したりするのではなく、お互いに信頼しあえるつながりを持つことで、少しずつ傷つきを癒せるはずです。

友人や恋人との関係性が、アダルトチルドレンの苦しみを癒してくれることもあります。

3.薬物療法

アダルトチルドレン自体は特定の疾患を指す言葉ではありませんが、アダルトチルドレンによって、ストレスフルな状態が続き、心身の不調につながることもあります。

そういった身体症状や精神疾患を緩和するために、薬を活用するケースも。薬物療法自体は一時的な対処法ですが、心や身体を楽にすることで、根本の問題に取り組みやすくなります

4.カウンセリング

カウンセラーとの対話を通じて少しずつ自己理解を深め、自身の苦しみを受け止めることで、アダルトチルドレンの傷つきを癒します。

心理の専門家であるカウンセラーと一緒に出来事や感情を整理したり、自分に合った解決策を考えたりすることで、根本的な解決を目指すことができます。

カウンセリングでできること

カウンセリングでは、具体的にどのようなことができるのでしょうか。受ける方の生活環境や心理状態によってアプローチは異なりますが、代表的なものとしては下記の4つがあります。

1.認知行動療法

ストレスフルな空間に長くいたり、人格が尊重されない関係性が続いたりすると、物事を悲観的に考えやすくなります。アダルトチルドレンの方の中にも、「自分はダメな人間なんだ」「価値がないんだ」と偏った考え方をする方もいます。

こうした偏った考え方、認知の歪みについて「現実の出来事と食い違いはないか」を検証し、認知の偏りを修正するのが「認知行動療法(CBT:Cognitive Behavior Therapy)」です。

カウンセリングではこうした手法を介して、今の考え方が現実の事実と乖離していないかを整理し、過去の出来事の捉え方を見つめ直していきます。

2.自己理解

厳しい環境で幼少期を過ごすと、知らず知らずのうちに周りの意見を優先し、自分の価値観や考えを軽視するようになります。

カウンセリングでは、自己理解を深めることで、自分がどんな価値観を持っていて、どんな出来事に影響を受けているのかを整理します。

3.対人パターンの見直し

他人と親密になることを過度に恐れる、愛情を試すような行動を繰り返す、急に距離を縮めようとしたり、逆に遠ざけたりするなど、アダルトチルドレンで悩む方の中には、偏った対人関係のパターンを繰り返す方も。

また、自己主張することへの恐怖心があるため、被害を受けても言えない、常に平気なふりをして自分自身を追い詰めてしまうという方も多いのです。

こうした「対人パターン」を見直して、健全な人間関係を築くことを目指します

4.トラウマ、過去の出来事と向き合う

アダルトチルドレンの方の中には、そもそも自分が虐待を受けた、機能不全家族で育った自覚がなかったり、出来事は覚えていても当時の感情を見ないようにしていたりする方が少なくありません。つらさのあまり、感情に蓋をして、苦境を耐えようとするのです。

それでも過去と向き合いたいという場合には、カウンセラーが心理の専門家として心身の状態を見極めながら、少しずつ過去の出来事と向き合うことも可能です。

アダルトチルドレンをカウンセリングで相談するには

カウンセリングを受けられる施設は複数あるので、希望する条件に合う場所を探しましょう。

公的機関の相談窓口

悩みを抱えている方へ向けて、公的機関が設置している相談窓口があります。アダルトチルドレン専門の窓口は限られるのですが、「孤独感を癒したい」「誰かに話を聞いてもらいたい」と考えている方は、まずは無料の相談サービスを利用してみるのもよいでしょう。

病院(精神科・心療内科)併設のカウンセリングルーム

精神科や心療内科の中には、アダルトチルドレンで悩む方を対象としたカウンセリングを実施しているところもあります。病院内にカウンセリングルームがなくても、外部のカウンセリングルームと提携している病院もありますので、興味ある方は相談してみるとよいでしょう。

地域のカウンセリングルーム

カウンセリングは継続的に受けることで効果を得やすくなるので、無理なく通えることが重要です。中にはアダルトチルドレンを専門としているカウンセリングルームもありますので、興味のある方はインターネットなどで調べてみてください。

オンラインカウンセリングサービス

「カウンセリングルームに通っていると知られないか不安」「仕事が忙しくて通う時間が取れない」という方におすすめしたいのが、オンラインカウンセリングです。対面カウンセリングと比べると時間に融通が利きやすいため、自分の都合に合わせて受けられます。

カウンセリングの料金

カウンセリングの料金相場

カウンセリングの料金は、立地や対応内容によっても異なりますが、1回のセッション(45分~60分)あたり、1万円程度かかることが多いようです。

オンラインカウンセリングcotreeの料金

cotreeのオンラインカウンセリングでは、1回45分のセッションが5,500円(税込)から受けられます。

また通話でのカウンセリングの他に、テキストでやりとりできる「書くカウンセリング」もあり、こちらは2週間あたり8,800円(税込)です。

オンラインカウンセリングはcotreeがおすすめ

アダルトチルドレンの相談をしたい方には、cotreeのオンラインカウンセリングがおすすめです。

70名以上のカウンセラーから選べる

cotreeにはアダルトチルドレンの相談を受け付けているカウンセラーが70名以上在籍していて、その中から自分に合うカウンセラーを探すことができます。性別や年代、所有資格などを事前に細かく確認できるのもcotreeの特徴のひとつです。

音声とテキスト、好きなコミュニケーション方法を選べる

cotreeには、ビデオ通話・音声通話の「話すカウンセリング」と、テキストでおこなう「書くカウンセリング」があります。

書くカウンセリングはスマホで気軽に相談できるので、「家族に知られないか不安」「対面でのコミュニケーションは緊張する」という方でも安心して相談しやすいかと思います。

継続して相談しやすい

一般的な料金相場に比べカウンセリングの料金が安価なことに加え、cotreeでは複数回分を一度に購入すると一定額割引される「パック購入」もできますので、継続して相談しやすいでしょう。

アダルトチルドレンのような長く付き合ってきた性質の場合、変化させるには時間がかかる場合もあります。経済的な負担も考え、利用するサービスを検討したいですね。

***

今回は、子供の頃の体験をきっかけに、成人した今も悩まれている方へ向けて、アダルトチルドレンの特徴や原因、そして克服するための方法をご紹介しました。

なかなか人に話せない悩みも、カウンセラーは真摯に受け止めてくれます。カウンセリングではどんな話をしても大丈夫ですので、ぜひ気軽にご利用いただければと思います。

アダルト・チルドレンについて相談できるカウンセラー一覧

林 由香里

産業カウンセラーキャリアコンサルタント

最短 7月28日(日) 14:00 に予約できます

この時間で予約する

1人で前に進めない時、何でも安心して話せる場所は誰にでも必要です。『ご自身のこと、家族やパートナー・子どもの悩み、発達障害、仕事や進路の悩み』など様々な機関でお受けしてきました。モヤモヤが心の悩みになる前に、一度お話を聞かせてくださいね。

南 舞衣

臨床心理士公認心理師

最短 7月28日(日) 18:00 に予約できます

この時間で予約する

大事なお話をしてくださる方々に真摯に向き合うことを日頃から大切にしています。『子育て、家族、離婚、夫婦、発達障がい』が専門です。自分や相手を深く知り、気持ちを楽なほうへ。おひとりで抱えず、じっくりお話聴かせてくださいね。

吉川 きよ

臨床心理士公認心理師

最短 7月28日(日) 19:00 に予約できます

この時間で予約する

パートナーとの関係や家族関係、会社での人間関係の悩みなどご相談いただけます。クライアントさんとゆっくりと問題を深堀りしております。自分自身と向き合う時間を取り、時間をかけて、1つ1つ丁寧に解決していきましょう。

山本 樹

公認心理師精神保健福祉士

最短 7月28日(日) 20:00 に予約できます

この時間で予約する

整理できない気持ちをお話してみませんか。お話すことで気持ちが楽になったり、やりたいことが見えてくると思います。あなたの悩みを親身になって伺います。ひとりで悩んだりせず、一緒に進むべき道をさがしましょう。ご相談お待ちしております。

園部 純一郎

産業カウンセラー

最短 7月28日(日) 20:00 に予約できます

この時間で予約する

職場や家庭での人間関係の悩みやストレス、自信のなさや劣等感からの解放、過去の後悔や将来への不安、寂しさや依存心、そんな辛さを抱えるあなた。共感的傾聴によってご自身の心と向き合うことにより探し求めていた答えやヒントを見つけ癒されてみませんか?

泰原 知夫

臨床心理士公認心理師

最短 7月28日(日) 20:00 に予約できます

この時間で予約する

日々生活していく中で、ちょっとした悩みや相談事は生まれますが、相談できる機会を見つけにくい事も多いです。これまでのお子さんから高齢の方まで従事した臨床心理士業務の経験を活かし、よくお話を伺って、少しでも整理するお手伝いをしたいと思います。

全てのカウンセラー(97名)を見る