もう限界...うつ病なの? 仕事が頑張れない6つの原因と対処法

いつも「仕事を元気に頑張りたい!」と考えている方も多いでしょう。しかし、「思うようにやる気が起きない」「なぜか頑張れない」とベッドから起き上がるのも辛い日があります。

そんな日は、どうしたら良いのでしょうか。今回は、仕事が頑張れない人の原因や改善方法をご紹介します。

仕事を頑張りたいのに頑張れない人はどんな人?

小さい頃から「頑張れ」と言われ続けてきた人

私たちは、小さい頃から「頑張れ」「頑張れば結果がついてくる」と頑張ることが美徳のように教わって生きてきました。

確かに、小さい頃は頑張れば結果がついてきて褒められましたが、大人になるにつれ頑張っても報われないケースが増え、頑張らなくても難なく目標を達成する人を目にすると、不公平とすら感じるようになってきました。

それでも、小さい頃からの習性で何とか頑張ろうと努力をしますが、ある日、張り詰めていた糸が切れるように頑張れなくなってしまうことがあります。

周囲の期待に答えすぎてしまう人

小さい頃からまじめにコツコツと努力をしていた人は、周囲の期待に応えようと無理をしてしまう傾向にあります。

しかし、頑張っても思うような結果が出せないとわかった時の反動が大きく、一気に仕事を頑張れない状態になってしまうのです。

仕事をもう頑張れないと思う理由

心も体も疲れてしまい、「仕事を頑張りたくても頑張れない」という経験をした方は多いでしょう。

日々の小さな積み重ねで結果が出ることもあれば、逆に日々の小さな綻びから心が付いていけなくなる場合もあります。では、仕事が頑張れなくなる理由はどのようなものがあるのでしょうか。

同じことの繰り返し

ルーティンが決まっており、単調な毎日を送っていると仕事が頑張れなくなります。仕事に達成感が感じられず、誰にも褒められないと仕事をしていても虚しくなるばかりです。

好きな仕事をやらせてもらえない

希望していた仕事ができず、「自分に向いていない業務に就かされている」と感じると仕事が頑張れなくなります。

特に、周囲にやりたかった仕事や自分に向いている仕事を楽しそうにしている人を見るとやる気がなくなります。

職場の人間関係

職場の雰囲気や人間関係が良くないことも仕事が頑張れない理由の一つになります。仕事を教えてもらえない、無視をされるなどいじめのような対応を受ける場合は、配置換えなどを希望するのも方法です。

認めてもらえない

「どんなに仕事を頑張っても、正当に評価されていない」と感じると、モチベーションが下がり、仕事を頑張ることができなくなります。

承認欲求の高い人は、他の人より仕事を頑張りますが、考えていた評価が得られないと反動が大きくなります。

家庭の事情

仕事を頑張ろうと思っていても、家庭の事情で思うように仕事ができないとモチベーションが下がります。

例えば、子供が病気になると早退を余儀なくされたり、親の介護で出勤できる日が限られるなどの状況になると、思うように仕事ができず周囲への迷惑を考えて会社を辞めてしまう場合もあります。

精神的にしんどい

仕事の量が膨大だったり責任ある仕事を任されるなどの大きなプレッシャーにさらされると、「仕事を頑張らないと」と考えすぎて逆に気力がわいてこなくなる場合があります。

仕事が頑張れなくなった時の対処法は?

疲れ切っている時に「頑張れ」という言葉は、逆にその人を追い詰める場合があります。

「こんなに頑張っているのに、これ以上どうやって頑張ればいいのだろう」と、ますます頑張ることができなくなり、頑張れない自分に「なぜ頑張れないのだろう」と不甲斐なさを感じてしまいます。

では、仕事が頑張れなくなった時は、どのような対処をすれば良いのでしょうか。

とにかくゆっくり休む

精神的・肉体的に疲れていると、物事をネガティブに考えてしまうようになります。

何もしていなくても涙が出てくるなど、「本当にヤバいかも」と思ったら、落ち着ける場所でゆっくり休んでみましょう。頑張れない気持ちのまま、仕事をしていても効果は表れません。

好きなことをする

忙しくて、やれなかったことをしてみるのも良いでしょう。例えば、ハイキングに行ってみる、手の込んだ料理を作ってみるなど、趣味や自分の興味のあることに挑戦してみましょう。

楽しかった思い出の場所を訪れてみる

学生時代の旅行先や家族と訪れた思い出の地を巡ってみるのも良いでしょう。楽しかった思い出は、心を元気にさせてくれます。

友人や家族と会話を楽しむ

友人や家族と気のおけない会話を楽しむのもおすすめです。楽しい会話は仕事のことを忘れさせてくれて心がリフレッシュできます。

仕事と関係のない人々とつながることはとても大切なことです。

どうしても頑張らなければならない時は?

仕事が頑張れない時は、好きなことをしてゆっくり過ごせば、気分も変わり「また仕事を頑張ろう」と思えるようになります。それでも、どうしてもやる気が起きない時はどうしたら良いのでしょうか。

なぜ、頑張れないのかを考えてみる

何が原因で仕事が頑張れないのかを考えてみましょう。原因がわかれば、会社の上司などに相談してみてはいかがでしょうか。

例えば、仕事量が多すぎて仕事が頑張れないのであれば、やり方や仕事の量を考え直すなどの方法が見つかるかもしれません。

誰のために頑張っているのかを考えてみる

自分が誰のために頑張っているのかを考えてみましょう。「お客様に喜んでもらいたい」や「家族のため」「会社のため」などの理由で頑張っている方がほとんどですが、そのために自分自身をすり減らすようになると無理をするようになります。

まず、自分のために頑張るようにモチベーションを持って行くことが大切です。

転職をする

どうしても仕事が頑張れないのであれば、環境を変えてみるのも方法です。しかし、勢いで会社を辞めてしまうと後悔する場合もあるので、本当に辞めて良いのか、時間をかけて考えましょう。転職の前に仕事をセーブしながら新しい職場を探すなど、リスクはなるべく減らすことが大切です。

誰かに相談する

信用できる人に相談してみるのも良いでしょう。家族や友人に心配をかけたくないと考えるのであれば、カウンセリングを受けてみるのもおすすめです。

カウンセリングによって、仕事を頑張れない自分とうまく付き合う方法が見つかるかもしれません。時間がない方は、オンラインカウンセリングという方法もあります。自宅やリラックスできる空間で誰かにゆっくりと話を聞いてもらうだけで気持ちが楽になるでしょう。

仕事が頑張れない時は、無理をしないで

仕事が頑張れなくなった時、無理にやり抜こうとする必要はありません。人の心はしなやかですが、それでも折れてしまう時があります。

頑張ることは大切ですが、辛くなるのであれば頑張り方を見つめ直しても良いのではないでしょうか。頑張れない時は、一人で抱え込まずに誰かに相談してみると、答えが見つかるかもしれません。

カウンセリングギフト
大切な人に心をケアする時間をプレゼント

メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?

経験豊富なカウンセラーを診断でマッチング!「cotree」

オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。

自分にマッチするカウンセラーを探す

利用された方の93%※が満足のオンラインカウンセリング

えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。

cotreeのサービスを見る※2022年2月時点の過去1年稼働1件以上をベースにして、現在非表示を含む

あなたにおすすめのコラム