食べ過ぎてしまう - カウンセリングで相談したい

今すぐ相談できるカウンセラー

安藤 たかこ

臨床心理士公認心理師

最短 4月1日(火) 09:00 に予約できます

この時間で予約する

話しながら新たな視点を得たり、心身に関する情報を得ながら考えや行動を修正する従来のカウンセリングとともに、頭では分かっていても消えない不安やトラウマ感情について、身体に働きかける心理療法等を、ご相談の上、組みあせていきます。

石井 敦

臨床心理士

最短 4月1日(火) 10:00 に予約できます

この時間で予約する

カウンセリングは心を耕し掘り起こす作業です。乾きひび割れ硬くなった心が潤されていく中で、これまで感じることを避けていた感情や記憶が取り戻されていく場面を何度も見てきました。こちらでもそういった場所にしていきたいと願っています。

岡田 ゆり

キャリアコンサルタント

最短 4月1日(火) 10:00 に予約できます

この時間で予約する

悩みがある、生き辛さを感じている、周囲の人との関係で悩んでいる…一度カウンセリングをしてみませんか。人に話すことで新たな視点が見えてくることがあります。気持ちに寄り添い、ご自身で気づきを得ていただき問題の解決に向けてサポートをしていきます。

こんな方にカウンセリングがおすすめです

こんなことで悩んでいませんか?

・食べたくないのに、食べるのをやめられない ・コンビニやスーパーで大量に食べ物を買うのをやめられない ・過食嘔吐をしてしまう

食べ過ぎてしまうって、どんな状態?

お腹がすいたから食べる、もう満腹だけどこのデザートは食べたいというような状態の場合には、「食べすぎ」という話ですむでしょう。しかし、「食べている」というよりも、「食べ物をひたすら口に詰め込む」、「苦しくても食べていないと落ち着かない」というような状態の場合には、摂食障害(過食性障害、神経性過食症)の可能性があります。 甘えやワガママと言われてしまう場合もありますが、摂食障害になれば自分の意思でどうにかなる問題ではありません。正しい知識で、適切に治療・対応していくことが必要です。

関連コラム:過食症・摂食障害の治療にカウンセリングはどうアプローチできるの? 関連コラム:身近な人が摂食障害に陥ったときー家族・恋人としてどうしたらいい?

カウンセリングで、どんなことができるの?

・こんなこと、誰にも相談できない ・誰に相談したらいいのか分からない ・相談しても、「甘えているだけだ」、「ワガママだ」などと言われて責められるだけ ・自分でもどうしたいのか、どうしたらいいのか分からない ・こんな自分を変えたい こんなこと、感じていないでしょうか? モヤモヤと一人で悩んで、悪循環に陥ってはいないでしょうか? カウンセリングでは、あなたに合った対処方法を一緒に見つけていきます。 まずは、どんな時に食べるをやめられなくなるか、食べ過ぎた後はどうしているか、食べるのをやめられなくなったきっかけがあるかなどのパターンを探ってみましょう。 なお、必要に応じて病院などの医療機関への受診をおすすめすることがあります。

食べ過ぎてしまうについて相談できるカウンセラー一覧

清水 啓介

臨床心理士公認心理師

最短 4月1日(火) 10:00 に予約できます

この時間で予約する

ここに登録をするという一歩が非常に勇気のいる行動だったかと思います。私も大学病院で勤務をしながら色々な人と出会い、病院を受診する前に早い段階で相談することがとても大切だと痛感しています。抱え込まず、一緒に足並みを揃えて考えていきましょう。

三宅 典子

キャリアコンサルタント

最短 4月1日(火) 13:00 に予約できます

この時間で予約する

貴方はなぜそんなに頑張っておられるんでしょう。もしかしたら「頑張っている」という自覚さえないままに走り続けているかもしれませんね。立ち止まる事は不安かもしれませんが、その言葉にならない不安やモヤモヤに寄り添ってみませんか。

大場 研治

キャリアコンサルタント産業カウンセラー

最短 4月1日(火) 13:00 に予約できます

この時間で予約する

フリーのキャリアコンサルタント、産業カウンセラーとして企業内の従業員へのキャリアコンサルティング、メンタルヘルスサポート等を中心に活動。また健康運動指導士でもあり、心とカラダの両面から「なりたい自分」に近づくお手伝いをさせていただきます。

きんじょう かつひろ

臨床心理士公認心理師

最短 4月1日(火) 14:00 に予約できます

この時間で予約する

初めて話す相手にうまく伝えられるか心配になることは、よくあることだと思います。「何て言えばよいのかわからない」「なぜかすごく疲れている」のようなスタートでも大丈夫です。まずは、今の状態を整理することから始められたらいいなと私は考えています。

南 舞衣

臨床心理士公認心理師

最短 4月1日(火) 18:00 に予約できます

この時間で予約する

体にもツボがあるように、自分でも気づかなかった感情に触れると、すっきりして少し楽になります。「同じことでずっと悩んでいる」「辛くてたまらない」「周りに話せない」とき、おひとりで抱えなくて大丈夫です。じっくりお話聴かせてくださいね。

松本 真紀子

認定セラピスト

最短 4月1日(火) 18:00 に予約できます

この時間で予約する

マインドフルネスの意識状態を用いて行う、身体指向心理療法を中心にセッションを行っています。無理のないペースで思考、感情、習慣への深い洞察の体験を通して、ご本人の中に備わっている可能性、創造性を引き出すことを大切にしています。

全てのカウンセラー(74名)を見る