夫が子育てに協力しない、ワンオペ育児の悩みをカウンセリングで相談

今すぐ相談できるカウンセラー

田中 ふみ

臨床心理士公認心理師

最短 6月25日(水) 09:00 に予約できます

この時間で予約する

カウンセリングでは、自分の中にある色んな感情と出会います。そのどんな感情も共有しながら一緒に歩ませてください。これまでは医療や福祉、教育の現場で様々な事情を持った方とお会いしてきました。今より少しでも楽になるお手伝いができればと思います。

鶴岡 まみ

臨床心理士公認心理師

最短 6月25日(水) 09:30 に予約できます

この時間で予約する

小児科の発達外来やスクールカウンセラーとしての勤務が長く、その経験から、子育て中のお父さんお母さんからのご相談を多くお受けしています。内容は育児・発達障害・不登校やご自身の心のケア等、様々です。お気軽にご相談下さい。

遠山 千尋

臨床心理士公認心理師

最短 6月25日(水) 09:30 に予約できます

この時間で予約する

こころの疲れや重さを感じていませんか。苦しいときこそ、本当の自分に出会えるチャンスでもあります。がんばってこられたあなたに、今必要なエッセンスをお届けしながら、やさしくしっかり寄り添います。大丈夫です。ご安心ください。

こんな方にカウンセリングがおすすめです

子育ての協力が得られないことで悩んでいませんか?

・夫が子育てに協力してくれない ・近くに頼れる人がいない ・自分がうまく子育てできているのか不安 ・仕事と子育ての両立が難しい

夫が子育てに協力してくれない(ワンオペ育児)って、どんな状態?

子どもが産まれると、子どものこと、自分のこと、家のこととやることがたくさんになります。なのに、夫は子どもの面倒を一切みない、少しの間も子どもと遊んでくれないというような場合もあるでしょう。また、ちょっとした時に子どもを連れて行けない用事があっても、夫は何かしら理由をつけて子どもの面倒を見てくれなかったり、両親も遠方で子どもを預けられる人が近くにいないという場合もあるでしょう。 仕事をしている人は仕事の時間が気分転換となっているかもしれませんが、仕事をしていない人はずっと子どもといて、子どものことは好きなのにイライラして必要以上に怒りすぎてしまうことなどもあるかもしれません。それは、ストレスがたまってきている証拠です。 そうならないためには、自分の声掛け・行動を変えて夫に動いてもらえるような働きかけ(声掛け)をするのか、時々子どもを預かってもらえるような資源を活用するのかなど考えていくことが必要です。たとえば、「これ、やっといて!」と強い口調で言われるのと、「これ、してくれると助かるんだけど」と許可を得るような姿勢で言われたのと、どちらが快く引き受けてもらえそうでしょうか?「何でそこまでしないといけないの?」と思ってしまう場合もあるかもしれませんが、今までのやり方でうまくいかない状態となっていれば、少しこちらからの出方を変えていくと変化させることができる可能性があります。

関連コラム:夫が多忙でも一緒に育児を楽しみたい!明るい子育てのコツ

カウンセリングで、どんなことが相談できるの?

・夫に協力をお願いすると、「忙しい」、「疲れてる」などと言われて何もしてくれない ・ちょっと愚痴を言うと、聞いてもらいたいだけなのに、できていないことを責められる ・親に話すと、「母親なんだからやるのが当たり前」、「ワガママだ」などと取り合ってくれない ・ママ友と愚痴を言い合うけど、改善策は見つからず、スッキリしない こんな状況になり、一人で抱え込んでいませんか? 一人で抱え込む必要はありません。不安な気持ち、日頃のストレスなどを他の人に話すだけでも、気持ちが少し楽になります。 家族ではない第三者に話すというカウンセリングを通して、心の重荷を減らし、あなたが無理をしすぎずに少し努力できること、子育てに協力してもらえるようになるための対策など改善の糸口を一緒に探していきます。

子育てへの協力が得られないについて相談できるカウンセラー一覧

中村 琴子

産業カウンセラー

最短 6月25日(水) 09:30 に予約できます

この時間で予約する

自分自身波乱万丈に生きてきた経験を生かして、皆様に寄り添いサポートしたいと思います。人に言えず苦しんでいる方、どんな内容でも大丈夫です。ジャッジなく聞きます。タブーな内容なんてありません。

石井 敦

臨床心理士

最短 6月25日(水) 10:00 に予約できます

この時間で予約する

カウンセリングは心を耕し掘り起こす作業です。乾きひび割れ硬くなった心が潤されていく中で、これまで感じることを避けていた感情や記憶が取り戻されていく場面を何度も見てきました。こちらでもそういった場所にしていきたいと願っています。

石橋 まりこ

公認心理師

最短 6月25日(水) 10:00 に予約できます

この時間で予約する

これまで、「人間関係がうまくいかない」「不安な気持ちに潰されそう」といったこころの不調や、不登校・引きこもりのお子さんやその親御さんからなど、多岐にわたるご相談を承ってきました。初めての方でも安心していただける導入を心がけています。

中川 あさみ

臨床心理士公認心理師

最短 6月25日(水) 10:00 に予約できます

この時間で予約する

うまくいかない、こんなはずじゃなかった、どうしたらいいかわからない、こんな話していいのかな?・・・そんな時こそ、ぜひ、お話を聞かせてください。お話をする中で、一緒に、歩んでいける道を探すお手伝いができたらと思っております。

味元 泉

産業カウンセラー

最短 6月25日(水) 11:00 に予約できます

この時間で予約する

何に悩んでいるか、漠然としている時こそ、ご相談ください。解決したいのか、うまく付き合いたいのか、遠ざかりたいのか・・今問題に見えている事は、より良い人生を送るためのきっかけなのかもしれません。整理し、一緒に考えていきましょう。

南 舞衣

臨床心理士公認心理師

最短 6月25日(水) 11:00 に予約できます

この時間で予約する

体にもツボがあるように、自分でも気づかなかった感情に触れると、すっきりして少し楽になります。「同じことでずっと悩んでいる」「辛くてたまらない」「周りに話せない」とき、おひとりで抱えなくて大丈夫です。じっくりお話聴かせてくださいね。

全てのカウンセラー(103名)を見る