45分間 5,000円〜パソコンやスマートフォンでカウンセリングを受けることができます。
箕輪 華
臨床心理士
最短で2月16日(土) 22:00から
カウンセリングできます。
依存症や摂食行為、自傷行為、感情に振り回されているとわかっていてもコントロールできないなど、様々な形で人はメッセージを発信していると思います。症状に言葉や意味を与えていくことでより自分らしく在るようサポートしていきたいと思っています。
ユ キョンラン
臨床心理士
最短で2月16日(土) 22:30から
カウンセリングできます。
私たちは人生のなかで様々な困難に出会い、苦しみます。そのような問題を少しずつ変えていくために、問題解決に焦点を当ててご相談をさせていただきます。その人自身のもつ力を最大健発揮できるよう、一緒に考え、共に歩むことを大切にしたいと思います。
松本 まきこ
認定セラピスト
最短で2月17日(日) 10:00から
カウンセリングできます。
マインドフルネスをベースにした心理カウンセリング・心理セラピーを通じて、普段は意識を向けない身体の感覚や無意識からのイメージ、内面の感情に気づいてゆくプロセスを実感できます。癒し、過去に得られなかった体験を満たすと共に、自分自身の思考、感情、習慣への深い洞察の体験を通して、ご本人の中に備わっている可能性、創造性を引き出すことを大切にしています。
・女性特有の悩みで、女性のカウンセラーに聞いてほしい
・男性には話しづらい悩みがある
・女性のカウンセラーの方が話しやすい
「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」とはフランスの哲学者シモーヌ・ド・ボーヴォワールの言葉です。この言葉が今でも鮮烈に響くのは、私たちの無意識に「女らしさ」は未だに根付いており、様々な選択に「らしさ」が首をもたげてくるからではないでしょうか。実際のところ「女らしさ」を全く無視することは難しいでしょう。ですが、自分の選択の背景には「女らしさ」もあり、「らしさ」に乗っても良いし乗らなくても良いのだ、と考えることで「自分らしさ」を自覚できるかもしれません。
初潮・出産・閉経など女性特有の身体の変化はライフステージの変化とも重なり、私たちに大きなストレスを与えます。生涯を通じて節目節目で大きなストレス体験があることは、女性にうつ病が多い原因の一つでしょう。また他の原因に、そういった女性特有の身体の変化は、なかなか周囲に相談しづらいということも挙げられます。しかし、自分一人で溜め込んでいてはストレスが募るばかり。そんな時、カウンセリングは頼れる方法の一つです。
女性の場合、月経やホルモンバランスの影響という、男性にとってはわかりにくい原因でセックスレスになることがあります。また、家事や育児、仕事をされている方なら仕事も……と、男性と同様の事情でセックスする気になれないということも。家事・育児は男性が思う以上に体力を必要とする上、細切れ仕事の連続でいくらやってもやり切った感が感じられないものです。しかも朝から晩まで年中無休。それだけに勤務とは違う疲労感があるので、セックスする気になれないという事情もあります。
三宅 典子
キャリアコンサルタント
2月17日(日) 17:00に予約できます
貴方はなぜそんなに頑張っておられるんでしょう。もしかしたら「頑張っている」という自覚さえないままに走り続けているかもしれませんね。立ち止まる事は不安かもしれませんが、その言葉にならない不安やモヤモヤに寄り添ってみませんか。
石上 友梨
臨床心理士
2月17日(日) 19:00に予約できます
ひとりで考えてるとグルグルと悪い方向に考えやすくなります。いまの悩みや気持ちを吐き出してみませんか? 認知行動療法やマインドフルネス、メンタルトレーニングなどのご要望や、とりあえず話してみたいという気軽なものまでお待ちしております。
遠山 千尋
臨床心理士
2月17日(日) 23:00に予約できます
あなたには、あなただけの輝かしい個性があり、リソース(資源=長所)にあふれています。 今までたくさんがんばってこられたあなたに、様々な心理療法の良いとこどりをしながら、やさしくしっかり寄り添います。 安心して、共に見つめていきましょう。
倉田 洋子
産業カウンセラー
2月18日(月) 09:00に予約できます
じっくりとお話を聞きながら、共に気持ちの整理を行ったり、新しい考え方、受け止め方を発見するサポート、論理的に解決するサポートを行っております。じっくりとお話を聞いてほしい方、今ある感情をどうにかしたい方などお気軽にご相談下さい。
三浦 加奈子
臨床心理士
2月18日(月) 10:00に予約できます
子どもから高齢者まで、家庭や恋愛などの身近な相談から精神的な病気に関することまで、幅広い相談に応じてきました。専門家というと敷居が高く感じるかもしれませんが、堅苦しい雰囲気(私も苦手)にはならないので安心してお話し下さい。
吉川 由里子
キャリアコンサルタント
2月19日(火) 10:00に予約できます
自己分析や人生の棚卸だけではなく、感情的、認知的、行動的アプローチを念頭に入れ、その時々に合った包括的・折衷的アプローチを行います。自らの問題を自ら解決できるよう、人生の選択において自己決定ができるようサポートします。どのようにカウンセリングを進めていくかについては、話し合いながら一緒に決めていきましょう。
清水 よしみ
臨床心理士
2月21日(木) 05:30に予約できます
社会人や女性を対象にした相談に主に従事してきました。じっくり話を聞いてほしい、考えや気持ちを整理したい、今の自分を変えたい、などがありましたらご相談ください。あなたのペースに寄り添って、一緒にワークしたいと思います。
山﨑 文野
臨床心理士
2月21日(木) 07:00に予約できます
30代から40代半ばにかけては、様々な変化がおこる時期です。家族のこと、仕事のこと、子供のこと、身体のこと…。それまでのやり方ではうまくいかないことが増え、自信をなくしたり、悩みや不安を抱えやすい時期でもあります。ご自分とじっくり向き合いながら、これからのことを一緒に考えていきましょう。
髙井 菜美
臨床心理士
2月22日(金) 22:30に予約できます
つらく苦しいお気持ちを抱えながら、頑張りすぎていませんか? 吐き出すことで、スッと心が軽くなることがあります。 どんな些細と感じられるようなことでも、お気軽にお話いただけたらと思います。 よりよいこれからのために一緒に考えていきましょう。
小島 景子
臨床心理士
精神科病院やクリニック、学校などで、お子さんから成人の方のカウンセリングに従事してきました。「今の状況を変えたい。つらい。話を聴いてほしい。でも来談するのは難しい。」そんな方の悩みや不安に寄り添ったカウンセリングを目指します。
長村 明子
認定カウンセラー
周囲のやかましい雑音に耳をふさぐと、ホッとする一方で、とても孤独になった経験はありませんか。悩みを解決したくてもどうしたらいいのか分からない時は、まず、あなたのお話を聞かせて下さい。見たもの、感じた気持ち、考えている事を教えて下さい。
森 みさ
臨床心理士
人生、山あり谷あり、誰でも辛い時や苦しい時はあります。そんな苦しい心のうちを話してみませんか?話すと気分が少し楽になるし、一緒に作戦会議を開くことができます。あなたの明日が健やかな日になりますように・・・お力になりたいと思っています。
峰岸 由香
臨床心理士
誰かに困っていること、悩んでいることを話したい。少しでも楽になりたい。よりよく生きるためのきっかけとしてまずお話しして、ご自身の中から少しずつ楽になり、何かが変わっていく感じを一緒に歩めたらと思っています。企業の営業職を経て、臨床心理士に。
寺沢 なみ
臨床心理士
精神科クリニック・学校などで、お子様から成人の方のカウンセリングを担当しておりました。 特に、対人関係や母娘関係、子育ての不安など、女性の悩みを専門分野としています。 深層心理学をベースに、じっくりお話をうかがってお手伝いさせていただきます。
鳴海 望美
臨床心理士
学校現場や、電話相談でのカウンセラーとして経験を積んできました。小学生〜高校生、特に思春期に関する相談の経験が豊富です。小さなことでも構いません、一緒に考えていきましょう。
山﨑 絵美
臨床心理士
主に精神科クリニック、教育現場で大人の方や小学生、中学生の相談を受けてきました。その中で自分が一番大切にしていることは、安心・安全な場の提供です。そして、「どうありたいか」を共に考え、伴奏していけば、人は必ず変わっていくことができます。
藤田 琴子
臨床心理士
自分で考え尽くしたし、周りにも相談したけど、どうにもならない。そんな時は、カウンセリングを受けてみませんか?ご自身の持つ「宝/答え」を探すお手伝いをいたします。企業で約5年勤務後、カウンセラーに。職場の悩みに対応。現在は海外在住、二児の母。
小川 恵子
キャリアコンサルタント
コーチング、キャリアカウンセリングが専門です。やりたいことが見つからない、物事が思うように進まないといったご心配や、対人関係のお悩み、一歩踏み出すきっかけや勇気が欲しい等もお話を伺います。まずは気軽にお気持ちやお考えをお聞かせください。
林 香里
臨床心理士
「このままでいいのだろうか?」「どうしたら良いかわからない」そんな気持ちの原因を整理してみませんか。毎日の役割、仕事量、あるいはこんなはずじゃなかったという状況が多いほど人はストレスを抱えます。状況を整理することで気持ちも和らぎますよ。
中尾 あずさ
キャリアコンサルタント
結婚・出産・育児などのライフイベントと仕事とどちらも大事にしながら過ごしたい、と思うのは決して贅沢ではありません。誰もが簡単にはいかないほど大変ですが、なるべく自分らしく過ごせるお手伝いが出来たらと思います。私自身が現在、小学生から保育園児までの3児の子供の育児をしながら仕事をしていますのでお気持ちや状況が汲み取れると思います。まずはお気軽にご相談下さい。
高濱あかり
臨床心理士
子供から大人まで多くの相談業務に従事してきました。 一人で考えていると堂々巡りしてしまうことも、相談してみると答えが見えてくることがあります。海外在住のため遅い時間帯のご相談にも対応可能です。是非お気軽にご相談ください。
植野 和美
キャリアコンサルタント
ひとりで悩んで困っていませんか?うつむいて考え込んでいませんか? 一人より二人のほうが、ちょっと心強いと思うんです。こんなことを話すのは恥ずかしいなあと思わずに気軽にお話してみませんか?話をすることで、気持ちが落ち着いて、整理できたり、これまで気づけなかったことに気づけたりします。これまでのこと、これからのこと、こうなったらいいなと思う未来などについて、一緒に考えていきましょう。
西尾 尚子
臨床心理士
「やる気がでない」「人間関係で悩んでいる」「今の自分が嫌い」「イライラする」「つらい」と思いながらもカウンセリングに行くまでではないと思ってなんとなくそのままにしている方、思いきって一度ゆっくりお話してみませんか。何かが変わるかもしれません
かいはら ゆか
キャリアコンサルタント
「こんなはずじゃないのに」「このままでいいのだろうか」「私にはなにもない」…などとお感じになることはありませんか? そんなとき、誰かと一緒に見つめ、考え、経験と感情を整理することが助けとなるかもしれません。 うまくお話いただいたり、身構える必要はありません。じっくりとお話をきかせてください。
佐藤 直子
産業カウンセラー
心のモヤモヤを今までとは違う視点で一緒に“観て”“考えて”スッキリしてみませんか。一人で悩まずに、気軽に「今」感じている事からお話ください。
飯代 鈴乃
臨床発達心理士
学校及び心療内科で、子ども~大人まで、様々な年齢層のカウンセリング経験があります。 認知療法や社会心理学の理論を取り入れながら、じっくりとお話をお聴きします。いろいろな悩みをお抱えの方、自由に話せるカウンセリングをご希望の方はご利用ください。
霜丘 麻依
シニア産業カウンセラー
話すことは、はなすこと。心に抱えているモヤモヤは、人に話すことで輪郭を持ち、離して見たり、手放したりできます。心の内側で何が起こっているのか、一緒にたどってみませんか? 働く人の心の相談、ご家族の相談、パートナーシップや性の相談も承ります。
野口 たかこ
臨床心理士
困難な場面でも、その一つひとつの出来事にしっかりと向き合い、ご自身の力で乗り越えていけるよう、みなさんと共に悩み、考え、そして乗り越えていけるようなカウンセリングを目指しています。カウンセリングで私が一番大切にしていることは「寄り添い」です。皆さんの「心の伴走役」になれればと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
鈴木 しの
臨床心理士
一人で考えたり誰かと話しても上手くいかない時、それは、今はまだうまく使えずにいるこころの機能を揺り起こす時かもしれません。自分の中に眠る新しい機能を発見するお手伝いを、時には物語や映画、夢などのイメージに力を借りて進めます。
牧嶋 ゆり
臨床心理士
カウンセリングでは、さまざまな感情を体験し、悩みや問題を柔軟に眺めていくことで、ご自身のなかに変化が生じてくると思います。ご自身のこころに向き合い、よりよく生きていかれるプロセスを支えていきたいと考えております。