怒りを抑えられない…|カウンセリングで感情コントロール法を学ぼう

今すぐ相談できるカウンセラー

石井 敦

臨床心理士

最短 7月7日(月) 13:00 に予約できます

この時間で予約する

カウンセリングは心を耕し掘り起こす作業です。乾きひび割れ硬くなった心が潤されていく中で、これまで感じることを避けていた感情や記憶が取り戻されていく場面を何度も見てきました。こちらでもそういった場所にしていきたいと願っています。

高橋 亜衣

臨床心理士公認心理師

最短 7月7日(月) 13:00 に予約できます

この時間で予約する

カウンセラーの高橋と申します。大学院を修了後、教育・福祉、医療機関において、心理検査、個別相談、ペアレントトレーニングなどを行ってきました。発達障害が専門ですが、専門に限らずお一人お一人に寄り添って誠実に対応していきたいと思っております。

やなだ たえ

キャリアコンサルタント公認心理師

最短 7月7日(月) 13:00 に予約できます

この時間で予約する

対人関係、家族や仕事の悩み、これからどう生きていこう? モヤモヤ、ぐちゃぐちゃで言葉にできない気持ちのときはどうしたら? あなた本来の力が発揮できるよう「私は私であってだいじょうぶ」だと、自信と自身を取り戻す時間をご一緒できればと思います。

こんな方にカウンセリングがおすすめです

こんなことで悩んでいませんか?

・他人に対して感じる怒りや憎しみをコントロールできない ・怒りの感情を抑えられないことで、人間関係に問題が起こっている ・怒りや憎しみを感じている自分に対して嫌気がさしている

怒り・憎しみを感じているって、どんな状態?

怒り・憎しみは、誰もがもつ感情です。たとえば、お腹がすいている時や眠たい時などには、イラッとすることが増えるという人が多くなります。このように身体的な状態により、怒りや憎しみのスイッチは変動します。まずは、自分の体調・気分の変動の波を把握することが大切です。 また、怒りや憎しみを感じやすい状況は、ストレスがかかる時となります。怒りや憎しみを感じやすい人は、ストレスだと感じるポイントが低めの可能性があります。どういう時に怒りや憎しみを感じやすいか、自分の中でストレスだと感じるステップはどうなっているかなど、自分自身を見つめ直してからコントロールする方法を身につけていきましょう。

カウンセリングで、どんなことができるの?

・こんな自分が嫌だけど、どうしたらいいのか分からない ・こんなこと誰にも相談できない ・怒りや憎しみの感情をコントロールできるようになりたい ・怒りや憎しみの感情がコントロールできたら、もっと人間関係も楽しくなるのではないか ・こんな自分を変えていきたい こんなこと、感じていないでしょうか? モヤモヤと一人で考えていると、悪循環に陥り、周囲との関係性をさらに悪化させてしまっているかもしれません。 カウンセリングでは、対話を通して、あなたにあった感情コントロールの方法を一緒に探していきます。 まずは、状況ごとに怒り・憎しみの高さが違うかどうか、どんな状況で感じやすいかなど、怒り・憎しみが生じやすい状況の傾向を探ってみましょう。

関連コラム

なぜ人は怒るのか?怒りをコントロールするための4ステップ

怒りをコントロールするためには、どんな時に、なぜ自分が怒りを感じるのか把握することが先決です。そのため、怒りを感じた時は以下の4つのステップで自分の状況を記録すると良いでしょう。【1】怒っている自分に気づく→【2】深呼吸をし、新しい行動を起こさない→【3】怒っている自分を記録する→【4】ノートを見ながら「なぜ自分は怒ったのか、その結果どのような状態になったのか」振り返る

「切り替え」のうまさで人生が変わる?自分にピッタリの気分転換法

日常生活での「切り替え」のうまさが、ストレスやイライラを減少させ、人生をより豊かにするポイントです。気分転換の具体的な方法としては、楽しみを見つけること、穏やかな時間を作ること、そしていつもと違う行動を試みることが挙げられます。自分にあった切り替えの方法を活用することで、気分のリフレッシュができ、日常生活が楽しく明るくなります。

相手に嫌われない怒り方がある?知っておきたい3つのポイント

自分の置かれている立場上、どうしても怒らなければならない場面もあるかもしれません。そういった時のために「良い怒り方」を学んでおくことは無駄ではないでしょう。「良い怒り方」の基本は相手の立場に立つこと。怒るポイントを今すぐに改善できる「現在の問題」に絞り、その問題に対して「何をして欲しいのか」を明確にすることを心がけましょう。また、「あなたのためを思って」「〇〇としてどうなのか」などといった、自分が怒っていることの責任を自分以外に広げるような言葉は避けるようにしましょう。

怒り・憎しみをコントロールしたいについて相談できるカウンセラー一覧

赤坂 英紀

キャリアコンサルタント

最短 7月7日(月) 13:00 に予約できます

この時間で予約する

私のミッションは、人が悩みや苦しみに潰されてしまうことなく、心と技(キャリア)と体を整え、レジリエンス(自己回復力・自己成長力)を養い、自分自身を最高に活かし自分らしく幸せに生きる、ことを全力で支援することです。何でもお気軽にご相談下さい。

佐久真 健輔

産業カウンセラーキャリアコンサルタント

最短 7月7日(月) 14:00 に予約できます

この時間で予約する

カウンセリングをもっと身近に手軽に、という想いで活動しています。何を話せばいいんだろう?とお悩みのかたは、まず「ご自身を知る」お手伝いをさせていただけませんか?自分を知れば感情のコントロールもでき、対人コミュニケーションでの悩みが減ります。

中村 琴子

産業カウンセラー

最短 7月7日(月) 14:00 に予約できます

この時間で予約する

自分自身波乱万丈に生きてきた経験を生かして、皆様に寄り添いサポートしたいと思います。人に言えず苦しんでいる方、どんな内容でも大丈夫です。ジャッジなく聞きます。タブーな内容なんてありません。

堀 眞由美

公認心理師

最短 7月7日(月) 14:00 に予約できます

この時間で予約する

医療機関や相談機関で多くのご相談をお受けしてきました。家族関係や職場の事、アダルトチルドレン、生き辛い、自信がない、不安、ひきこもり、DV、トラウマ、共依存、辞めたいのにやめられない悪い習慣等、どうぞお話をお聞かせ下さい。お待ちしています。

三宅 典子

キャリアコンサルタント

最短 7月7日(月) 16:00 に予約できます

この時間で予約する

貴方はなぜそんなに頑張っておられるんでしょう。もしかしたら「頑張っている」という自覚さえないままに走り続けているかもしれませんね。立ち止まる事は不安かもしれませんが、その言葉にならない不安やモヤモヤに寄り添ってみませんか。

山口 徹平

公認心理師

最短 7月7日(月) 17:00 に予約できます

この時間で予約する

私は、企業内でコーポレート部門の役員を務めるかたわら、「職場への適応が難しいと感じている社員」の相談相手になったり、「メンタルが弱っている社員」の復職支援を約14年間行ってきました。私との「対話」を通して、ゆっくり心を癒してまいりましょう。

全てのカウンセラー(143名)を見る