更新日 2024年08月25日 | カテゴリ: 習慣を変えたい
「今日はやる気が出ないなぁ…」という日は誰にでもあります。しかしそれが毎日続いていたり、日常生活に支障をきたしていたりするなら、それは病気のサインかも。今回はやる気が出ない原因と対処法についてご紹介します。
うつ病では日常生活での家事や入浴へのやる気が起きません。「しなければ」と言う気持ちはあっても身体が動かず、寝てばかりの状態から脱することは困難です。「何もできなかった」と感じると、さらにストレスが溜まり、心身に悪影響を与えます。
仕事などの特定の環境ではやる気が出ない非定型うつ病を抱える方もいます。非定型うつ病はうつ病とは異なり、好きな活動や趣味には意欲をもって取り組める傾向があるため、周りから「甘えている」「仮病だ」と捉えられてしまうことがあります。しかし非定型うつ病でも、身体が重く感じられたり、過食や過眠に悩まされたりなど、さまざまな身体症状が現れます。
更年期は女性に大きな変化をもたらします。肩こりや頭痛、動悸などの身体の不調が起こりやすくなります。また、いつもよりイライラしたり、ささいなことで不安になったりと感情も上手にコントロールできない時期が続きます。このような自分自身の変化に対処することで精一杯となるため、仕事や家事などにやる気を出す余裕がなくなってしまいます。
家事や子育ては大切な仕事です。しかし「主婦が家事や子育てをするのは当たり前」と心無い人に言われたり、自分自身の中にその価値観が根強かったりすると、その頑張りは評価してもらえません。また、洗濯しても新しい汚れものは出るし、朝食を作ったと思ったら昼食の準備が必要になるし…と家事や子育ては同じことの繰り返しで終わりが見えません。そのため達成感も得られず、やる気を失ってしまうことがあります。
私たちは風邪を引いただけで、仕事や家事などあらゆる「やらなければならない作業」に対するやる気を失います。「今日はなんだかやる気が出ないな」と感じたら、心や身体に不調を感じていないかを見つめ直してみてください。
毎日がストレスフルなものだったり、あるいはあまりにも単調だったりすると私たちのやる気は失われてしまいます。
私たちは環境のちょっとした変化に喜びを感じます。例えば旅行で知らない土地に出かけることで充実した気持ちになります。また、難しい試験を乗り越えることで達成感を味わうこともあるでしょう。しかし毎日ずっと旅行だったり、難しい試験を連日受けなければならなかったりすると疲れてしまいます。たまに変化があるからこそ充実感や達成感を抱くことができるのです。
私たちは趣味に対しては意欲をもって取り組むことができます。それは主体的に「これがやりたい」と選んだものだからです。しかし仕事や学業など、上司や先生の指示で「やりなさい」と言われると、「やらされている」という感覚が強くなり、やる気が削がれてしまいます。
人間関係でトラブルが起こると、そのグループにいること自体が苦痛になります。そのような状態でやる気を出すことは非常に困難です。また人間関係のトラブルは自分の努力だけでは解決しないこともあるため、強い無力感や孤独感に襲われることもあります。
「やる気が出ない」と感じたら、自分ができる以上の無理をしている可能性があります。ゆっくり休息する時間を取りましょう。また、好きな音楽を聴いたり、アロマオイルを垂らしたお風呂に入ったりとリラックスしながら、心や身体が何を訴えかけようとしているのか耳を澄ましてみましょう。
食事や睡眠などのリズムが乱れると、ストレスを感じやすくなります。栄養のある食事や充分な睡眠といった当たり前に思えるようなルーティンを大切にしましょう。いきなり完璧に規則正しい生活をしようとすると、それもまたストレスになってしまい本末転倒です。無理なく出来る部分から少しずつ取り組むことが大切です。
高すぎる目標は挫折を生みます。一度挫折してしまうと改めて挑戦するまでのハードルが高くなってしまいます。まずは小さな目標から設定してみましょう。例えば「毎朝しっかり朝食を取る」が最終目標なら、最初の目標は「朝起きたら少なくともチョコを1粒食べる」のような本当に簡単なもので構いません。1つ1つの小さな目標の積み重ねが大きな変化を生むのです。
人間関係など、自分では調整できない環境が原因でやる気を失っているなら、環境を変えてみることも1つの方法です。どうしても今の場所から移動することが難しい場合でも、新しい環境を見つけておくことで、「いざとなればここがある」と気持ちに余裕が生まれます。
ここまでご紹介してきた通り、同じ「やる気が出ない」という症状でも、背景にある原因はさまざまです。例えば「うつ病」の診断と「非定型うつ」の診断では治し方や効果のある薬などが異なります。きちんと医師に診てもらい、適切な治療を受けることが回復への近道です。
薬の力を借りて心や身体の辛さを軽減することも、やる気を回復させる第一歩となります。
不眠や吐き気などの症状は身体の回復を遅らせますし、疲れが残ったまま考え事をするとネガティブな見方しか出来ないことがあります。また、不安や憂鬱な気分を抱えたまま無理に仕事をするとミスや失敗につながり、さらにやる気を失う悪循環を引き起こす恐れがあります。
一時的な対処ではありますが、薬で症状が和らぐだけでもほんの少し前向きな気持ちになれますよ。
「やる気が出ない」という悩みは、単なる甘えや怠けと捉えられてしまう可能性があります。そのため、なかなか身近な人に相談できないかもしれません。そんな時はカウンセリングで相談するのもおすすめです。気持ちに寄り添いながら、ぐるぐると絡まった悩みを丁寧に解きほぐします。
「やる気が出ない」という気持ちは、自分が無意識に感じているストレスを見つけ出すヒント。やる気が出ない心や身体を見つめることで、自分の人生をより良いものにするきっかけになります。cotreeのオンラインカウンセリングで「やる気が出ない」意味について、専門家と一緒に探してみませんか。
メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?
オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。
えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。