恋愛がうまくいかないのはどうして? 恋愛下手の原因と対処法
更新日 2018年11月13日 |カテゴリ: 恋人との関係・夫婦関係

恋愛でうまくいかない時、どうして? と自分を責めたくなってしまうものですよね。
自問自答しても答えが出ないと、どんどん苦しくなっていく一方です。今回は、そんな恋愛下手になってしまう原因と対処法をご紹介いたします。
自分だけ恋愛がうまくいかないのはなぜ?
遠距離恋愛等の環境の変化から疎遠に
それまでは順調だったのに、遠距離恋愛などの環境の変化をきっかけに関係がぎこちなくなり、自然消滅してしまったという経験はありませんか?
「あの頃は良かった……」「今まではこれでうまくいっていたのに!」と、環境の変化について行けないと辛い気持ちでいっぱいになってしまいがちですよね。
でも、転職や転勤などで生活に変化があったのなら、彼との付き合い方にも変化が生じるのは仕方がないことです。
ないものねだりばかりで今のお互いの距離感でどううまく付き合うかを見つけられないままの生活が続くと、お互い気まずくなって自然消滅の確率は上がってしまうのです。
離婚(破局)直後で心が不安定
離婚や破局の直後は、よほど別れたくて別れたという場合でもない限りどうしても不安定な気持ちになりがちです。
もっとこうしていれば別れずに済んだかもしれないという後悔で頭がいっぱいになり、自分なんかもう一生恋愛がうまくいかないんじゃないかという気持ちにさえなるかもしれません。
そんなネガティブな気持ちのまま過去を振り返っても、「あの時も実は相手に我慢させていたのかな」「そんなことに気付かず自分だけ笑っていてバカみたい」などとひたすら自分を責めることになりがちです。
楽しかったはずの想い出さえ辛いものに塗り替わっていってしまうと、ますます不安定になってしまうのもわかる話ですよね。
喧嘩でしんどい思いをため込みがち
パートナーと喧嘩になった時、嫌だと思ったことを伝えることができずにため込んでしまってはいませんか?
パートナーに「言いたいことあるならちゃんと言って?」と言われてもうまく言葉にできず、そんなあなたの様子を見て業を煮やしたパートナーから別れを切り出された。そんな話を耳にすることも少なくありません。
言いたいことが言えないというのは、嫌われたくないという気持ちの裏返しです。
嫌われたくないという気持ちが空回りしてしまうと、かえって恋愛がうまくいかなくなってしまう可能性があるわけですね。
うまくいかない恋愛ばかり。恋愛下手な人の特徴
嫉妬心や不安感が強い
恋愛下手な人というのは、嫉妬や不安といった気持ちが大きくなりがちです。
自分と一緒にいるよりも他の人と一緒にいた方が楽しいんじゃないか、自分もあんな風に振る舞うことができたらいいのにと悩み始め、好きな人の前でどう振る舞ったらいいかわからなくなってしまった、という経験がある方も多いのではないでしょうか。
恋愛に関するトラウマがある
過去の恋愛をトラウマとして引きずっていると、新しい出逢いに恵まれてもうまくいかないことがあります。
それは、前のパートナーとの想い出に縛られてしまい、目の前の相手をちゃんと見てあげられなくなっている状態だと考えられます。そんな状態が続けば、うまくいく恋もうまくいかなくなってしまうのです。
眠れないほど恋愛で頭がいっぱいに
恋愛下手な人は生活と恋愛のバランスを取るのが苦手な人も少なくありません。
一度恋に落ちると相手のことで頭がいっぱいになり、夜も眠れない程相手のことを考えてしまうということはありませんか?
そんな状態が続いてしまうと日々の生活にも支障が出てしまいます。
仕事や私生活に支障が出てしまうほど恋にのめり込んでしまうと、いつか限界を迎え、恋心と仕事や私生活のどちらを取るか選ぶ日が来てしまうわけですね。
恋愛がうまくいかない時の3つの対処法
1. そういうタイミングだと割り切る
恋愛に限らず、何をしてもうまくいかない時というのは存在します。
そんな時大切なのは、無理にいつも通りを望むのではなく、そういうタイミングだと割り切ってありのままの自分を受け入れることが大切です。
なんとなくうまくいかない日が続く時、自分で自分を追い詰めようとしても上手くいくことは多くありません。
むしろ、そんな日もあると肩の力を抜いた方がリフレッシュも早いものです。うまくいく時もあればうまくいかない時もあるのが恋愛であり人生であるというわけですね。
2. 最近の生活を振り返ってみる
先ほども説明した通り、恋愛は仕事や私生活とのバランスが崩れるとうまくいかないものです。
恋愛がうまくいかないなと感じ始めたら、恋愛だけでなく仕事や私生活が疎かになってはいないか、最近の生活全般を振り返ってみましょう。
例えば、それ以前は疲れをいやす為に土日は家でゆっくり過ごしていたのに、デートの予定が入るようになって思うように休息が取れなくなっていたとしたら、その疲労が積み重なっていつしかデート自体が億劫に感じられるものなってしまうのもわかりますよね。
恋愛がうまくいかないなと思い始めたら仕事や私生活と恋愛のバランスを見つめ直すことが大切なのです。
3. 相手に伝えたいことがあれば伝える
恋愛において大切なのは、伝えたいと思ったことはしっかりと相手に伝えるということです。
言いたいけど言えないことが多いということは、相手に対して遠慮や我慢をしている可能性があります。
遠慮や我慢が当たり前の恋人関係で、その我慢したものを発散する機会がなければ無理が生じてしまうのは仕方がありません。
伝えたいことはきちんと相手に伝えることは、あなたの心の健康のためにも、二人の関係をより良いものにしていくためにも必要なのです。
恋愛に疲れた時、心を癒すには?
恋愛から離れ、一人でゆっくり過ごす
恋愛に疲れた時は、一旦恋愛から離れてみるのも大切なことです。
自分一人で好きなことをする時間を確保して、何の気兼ねもなくゆっくり過ごしてみると、視野が広がって楽になることもあります。
のんびり散歩したり、家で映画を見たり、趣味に没頭したり。そんな何もしない時間を作ることで元気を補充できれば、きっと恋愛も前向きに頑張ろうという気持ちが湧いて来るはずです。
つらい、泣きたい気持ちを吐き出す
もしあなたが過去の恋愛を引きずっていたり、なんとなくもやもやしたものが消えない感覚に苦しんでいるのなら、「もう過去のことだから」と無理に忘れようとするのは逆効果です。
つらい気持ちは吐き出さずにため込んでいても中々消えてはくれません。つらい、泣きたい気持ちは全て吐き出してしまいましょう。
自分でもため込んでいると気付かずに心のどこかに置き去りにされた思いが、あなたを恋愛に対して臆病にさせてしまっている可能性は十分に考えられるのです。
もしあなたが恋愛と仕事や私生活とのバランスの取り方や、恋愛に関するトラウマなどに 悩んでいるのなら、cotreeのオンラインカウンセリングでその悩みを打ち明けてみませんか?
cotreeならオンラインで、気軽に心の悩みをカウンセラーに相談することができます。恋愛の相談をできる人がいないという方は、是非一度考えてみて下さい。
あなたにおすすめのコラム
-
恋愛がわからない5つの理由とステキな恋愛の進め方
▶ -
恋愛下手な男女の特徴と3つの克服法
▶ -
恋愛に向いてないと諦める前に!男女別の特徴から改善法までご紹介
▶ -
恋愛をしたくない心理に対処する3つの方法
▶ -
恋愛は本能? 勘違い? 脳科学でわかる恋愛のメカニズム
▶ -
4つの名言から読み解く! 恋愛に疲れる理由と対処法
▶