ストレス発散方法は十人十色?自分に合ったストレス解消法を見つけよう

更新日 2023年05月18日 | カテゴリ: ストレスに対処したい

「ストレス社会」と言われるほどストレスが多いと言われる現代日本社会。
そのためか、「癒やし」というワードが頻繁に使われるようになっていますね。

ヒーリング音楽を聞いたり、マッサージや温泉などの快適な環境に身を置く「癒やし」の時間は、確かにストレス発散法のひとつではあります。

しかし必ずしもこれらだけが「ストレス発散」の方法では有りません。

ここでは様々なストレスの解消法について紹介していきます。

1. 定期的に体を動かす

スポーツやダンスなどで体を動かすことは、ストレス発散の代表的な方法です。
また日常的に身体を動かし、充実した疲労感を得てグッスリと良質な睡眠を得ることで、自律神経が安定し、ストレスに負けにくい性質を持つとも考えられています。
「運動が苦手で」という人の場合、ウォーキングなどの軽い運動でもOK。
またラジオ体操、ストレッチなど、日々の生活の中に運動を取り入れることでもストレス解消の一環となります。

ただし、労働などで身体が過労状態に入っていることに気づかず、さらに運動を取り入れるのは問題となることも。
睡眠時間が確保できているか等、自分の体の状態にきちんと気を配ることも大切です。

2. 自分の好きな趣味に没頭する

手芸、読書、映画、料理、釣り、囲碁・将棋など、様々な趣味を持っている人はストレスを感じてもそれを発散しやすいと言われています。
特に帰宅後、週末など「定期的」に取り組める趣味がストレス発散には有効です。

「これが楽しみだ」「嫌なことがあっても、この時は忘れられる」と思えるような没頭できる趣味を作ることは、心理学的に見ても良い状態だと言えるでしょう。

これから趣味を始めるということであれば、自然と体を動かすもの、物を創造する趣味などがおすすめ。
また段位・級位などがあるものも、達成感を得られるためモチベーションを保ちやすいようです。

3. 友達と会話をする

言語野が発達している女性の場合、友人同士などでの会話コミュニケーションがストレス発散の一環となりやすい傾向があります。
なんらかの不満や問題を抱えている時、それに同調や共感を得られることでカタルシス(鬱積した情緒開放の快感、浄化作用)を感じることができるのです。

ただし同じ人に繰り返し愚痴を話すことで、相手にストレスを与えてしまう可能性もあります。
まずは「これから言うことは愚痴である」「ストレスを発散したい」という自覚を持つことが大切です。

「30分だけ言わせて欲しい」など時間を区切ったり、愚痴を聞いてもらったお礼として食事などの何らかの褒賞を出すなど、人間関係を壊さない工夫をすることも重要と言えるでしょう。

4. 人混みに身を置く

都会のカフェや飲食店、ショッピング施設などに一人で行くことをストレス解消としている人は少なくありません。
けして飲食や買い物といった行為を重視しているのではなく、「多くの人が居る場所」に身を置くことで心の安定を保っているのです。

人間は会社や家庭の中にいる時、その場・その場に合った役割(ペルソナ=心の外的側面)を求められますね。
しかし人混みの中に一人でいる時、人はそのような役割から開放され「ただの自分」として存在することが可能になります。
この状態をホッと寛げるひとときとなることもあるのです。

会社に行く前の朝の10分、会社帰りの寄り道などでこのようなストレス解消法を行っているケースも多いようです。

5. 自室で静かにしている

どちらかというと男性に多いストレス解消法としては、「ひたすら静かにしている」というものもあります。
特にテレビを見たり、本を読むというわけではなく「何も考えずにボーっとする」ということがストレス解消となるのです。
上記の【4】のように人の中に居ることを好むパターンもありますが、周囲との関係性を一切遮断したがるのがこちらの【5】のパターンです。

家庭環境などでこの状況を作るのが難しい場合、ネットカフェや図書室などの静かな環境を求めるケースもあります。

おわりに

ストレス解消法は、「必ずしもこれでなければいけない」というものではありません。
解消後に心がスッキリとできるもの、平穏や心の健康を取り戻せるものを探してみましょう。
「これが自分に合っている」と感じられるストレス解消法をできれば複数見つけることが、今後の人生を快適に過ごす秘訣となります。

カウンセリングギフト
大切な人に心をケアする時間をプレゼント

メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?

経験豊富なカウンセラーを診断でマッチング!「cotree」

オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。

自分にマッチするカウンセラーを探す

利用された方の93%※が満足のオンラインカウンセリング

えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。

cotreeのサービスを見る※2022年2月時点の過去1年稼働1件以上をベースにして、現在非表示を含む