更新日 2024年08月25日 | カテゴリ: 恋人との関係・夫婦関係
大型のショッピングモールやアウトレットモールなどが多数出店するようになった最近の日本。
休日のデートやお出かけで、「ショッピングをする」というカップルも多いのではないでしょうか?
でも、せっかく出かけたのに相手がつまらなそうだったり、「単なる荷物持ちで終わってしまった」なんて経験がある人も少なくないはず。
2人ででかける「買い物」を楽しくするために、男女の買い物心理の違いを押さえておきましょう。
季節ごとのセールやイベントなどでは、女性の姿を見ることが多いもの。
単に女性向けアパレルショップが多いというだけでなく、これには男女の「パーソナルスペース」が関係していると言えます。
「パーソナルスペース」とは、人間が安心していられるための「自分の範囲」のこと。
パーソナルスペースに親しくない人が入ってくると、人間は不快に感じたり、落ち着かない気分になります。
一般的に、男性は女性よりもパーソナルスペースが広めです。
そのため、人がたくさん居る場所、混雑した場所などにいると気疲れしやすく、イライラしやすい状況になります。
2人で出かける時には、セールの時期などは外した方が無難。
ゆっくりと見られる場所を選んだり、適宜に落ち着いた場所で休憩を取るなどの対策を取りましょう。
女性と男性の「買い物」に対する最も大きな違いはその「目的」です。
多くの女性は、「買うもの」が決まっていなくてもブラブラとウィンドウショッピングを楽しみ、様々なものに興味を示します。
反対に男性は、「欲しいもの」の目的・範囲を定めていることがほとんど。
例えば「今日はブーツを買う」と決めて、靴屋に行くというわけです。
いくつか店舗を巡る場合でも「ブーツ」という狙いは決まっているわけですから、その商品棚だけを見ることになります。
男性が女性のショッピングに付き合うと「疲れる」と感じるのは、この「目的が見えない状況」がひとつの要因となっていると言えるでしょう。
女性が男性に買い物に付き合ってもらう場合には、「今日はこれを買う予定」という「目的」を決めておくのもひとつの手です。
先に「目的」を知らされることで、男性も買い物に意欲を見せてくれるはずですよ。
「購入するか/しないか」を決定する時、そこに「価格」という要素が入るのは男女ともに同じこと。
しかし最終決定に大きな要素を及ぼす点としては男女にやや違いがあります。
女性の場合、直感やその時の自分の状態、店員の対応の良さなどを重視しがち。
また購入をするモノが「自分に似合うものなのか・自分を良くみせるものか」をシビアにチェックしています。
反対に男性が重視するのは、商品の素材(マテリアル)、生産国、機能性などの「スペック(詳細情報)」。
そして自分に似合う・似合わないというよりも、注目するのは「その商品そのもの」なのです。
そのため、例えば女性から「コレとコレ、どっちが似合う?」と言うような質問をされると、自分ではあまりその点を重視しないために答えが出せなくなることも。
男性にアイテムの比較検討に参加してもらうならば、商品のディティール、素材など、「スペック」を話題にしてみるとよいでしょう。
どちらか一方の買い物にひたすら付き合っているだけでは、片方はあまり楽しい時間を過ごしたとは言えませんね。
一度自分のショッピングに付き合って貰ったら、その次の店舗や次回のデートでは相手のショッピングに付き合うと言った「交代制」を行うのも手段のひとつです。
相手が特に見たいものが無い…という場合には、食事やお茶の時間を「相手の報奨の時間」としてみましょう。
相手の好きなものを食べに行く、「付き合ってくれてありがとう」とお礼の言葉をかけると言った「報酬」を与えることで、相手はあなたに付き合った時間を無駄とは感じなくなるはずです。
また、ご夫婦などでショッピングに出かける回数が多いようであれば、短時間はお互いに自由行動として、食事やお茶の時間を共有の楽しい時間としても良いでしょう。
いかがだったでしょうか?
女性にとっても男性にとっても、異性との買い物はお互いに「感覚の違い」を感じる時間でもあります。
「自分に合わせて欲しい」とばかり願わず、相手のことも知って歩み寄りの姿勢を見せることが、今後の恋人関係・夫婦関係を維持するポイントとなることでしょう。
メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?
オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。
えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。