更新日 2024年08月23日 | カテゴリ: キャリア・人生・仕事の悩み
新卒で就職された方、中途採用で就職された方、採用された経緯は人によってそれぞれですが、採用されていざ働き出してみると、その職場の雰囲気や人間関係で気になることが出てくるのではないでしょうか?
「この職場は自分に合っている!」という場合には、そうそう悩むことはありませんが、そうでは無い人は、職場の人間関係に、気持ちも身体も押しつぶされてしまいそうになっているかもしれません。
今回は、「職場の人間関係に悩んでいる」という方に向けて、悩みの原因をはじめ、対処方法をいくつかご用意しました。
社会人になったばかりの新人の頃は、就職した会社の一員として、学生時代のアルバイトとは違う、責任感ある仕事を求められる様になります。
そのギャップに戸惑い「これまでの学生生活で学んできたことをなかなか仕事に活かせない」「自分でも自分が何について解っていないのかが解らない」そんな気持ちが生まれることも少なくはありません。
学生時代ではほとんど同年代で、年齢差もなく気軽に話が出来ていた友達関係も、職場では、年齢差や肩書きなどに気を遣って付き合う必要があります。
「職場の同僚に、ここまでくだけた話し方をしていいのだろうか?」「逆にもっと親しく話した方が良かったのだろうか?」口の利き方一つとっても、今まで気にしていなかった様なことが気になってしまいます。
職場の上司や先輩の職務経験や人生経験が豊富で、頭が上がらないと思っている方。
いつも厳しいことを言われ、これは指導なのかパワハラなのか迷ってしまっている方。
「自分はまだまだ仕事も出来ないから」と溜め込み、辛い気持ちになってしまうことも少なくありません。
先の見えない不安で気持ちが落ち込んでしまう時は、たった一人でも良いので、あなたの味方になってくれる相談相手を見つけておくことが大切です。
親兄弟などの家族でも友達でも、あるいは恋人でも、どんな関係の人でも大丈夫です。真っ暗な闇夜にたった一人、一緒に歩く人がいるだけで、心強く感じられます。
度重なるストレスで先が見えなくて、思い詰めてしまっている時は、どうしても自分の殻に閉じこもりがちになってしまいます。
そのため、自分に合った「ストレスの発散方法」を見つけておくことが大切です。相談できる友達と愚痴を言い合うことでも良いですし、何かスポーツをしているなら、身体を動かして良い汗をかくことでも良いでしょう。
愚痴を言える友達もスポーツもない、という場合は、天気の良い日に近所の公園までのんびりと散歩をするだけでも心がリフレッシュします。
自分なりに短い時間でできるルーティンのようなリフレッシュ方法を作っておくことが大切です。
自分なりに相談できる人を探したり、ストレスを発散する方法を試してみたりしても、どうしても辛い時があります。そのような場合には、カウンセリングを利用することも考えましょう。
悩みが強い時は自分の中でぐるぐるどうどう巡りをしてしまって、視野が狭くなってしまうことがあります。
しかし、カウンセリングを受けることで新しい解決方法が、見つかるかもしれません。悩んでいることを率直に話してみましょう。
自分を見失ってしまった時は、カウンセラーに話を聴いてもらうだけでも、スッキリすることができます。
本当に辛い時に、その職場を退職したり転職したりすることは「逃げ」ではありません。
ストレスの元となる職場の人間関係から離れることは、あなたの心や体の健康、また、人生にとってとても重要なことです。
職場の人間関係は、その職場を辞めたり異動したりすることがない限り、何年もその人間関係が続いてしまいます。
また、利害関係や出世競争など、小さな社会で濃い人間関係が作られてしまうことが多々あります。
ですが職場環境を変えれば、その人間関係も新しい職場とともに変わります。
あれほど逃げられないと思っていた職場の人間関係のストレスも、職場環境を変えることで、ストレスごと人間関係を変えることが出来るのです。
本当に辛い時は、小さな一歩を踏み出す勇気をまず持つことが大切です。
職場の人間関係は、その渦中にいる時は視野が狭くなりやすいため、そのストレスから脱出する方法が見えづらくなってしまうものです。
「自分ではもうにっちもさっちもいかないし、周囲にいる人の誰に相談したら良いのか解らない」そんな時には、オンラインでのカウンセリングを利用してみるのもひとつの手段です。
オンラインカウンセリングのcotreeでは1回45分、5,000円から臨床心理士などのプロのカウンセラーに、オンラインで相談することができます。
また、カウンセラーとのマッチングは無料でできます。職場の人間関係で悩んでいる方は、まず「誰かに状況を知ってもらう」ということから初めてみましょう。
メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?
オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。
えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。