更新日 2025年01月27日 | カテゴリ: 自分を変えたい
「MOTTAINAI(もったいない)」という言葉は、世界的な環境運動でも提唱されるようになり「モノや時間を大切にすること」として良い意味で使われていますよね。 ところがこの「もったいない」という心が、人生の大きな障害となってしまうこともあるんです。
今までの出費や時間を「もったいない」と感じるあまり、失敗を認められずに今のやり方に固執してしまう心理--これを心理学では『コンコルド効果』と呼んでいます。 ここではコンコルド効果がもたらす問題や対策について、わかりやすく解説していきましょう。
「コンコルド」とは、イギリス・フランスが共同開発した超音速の飛行機のこと。 優れたスピードを持つ機体でしたがその高額さ・維持コスト等が問題となり、商業的には大失敗となりました。
早い時点で撤退をすれば商業的損失を抑えることができたのですが、開発にまで時間と資金がかかった機体であったため、撤退を決断するのには相当の時間が必要とされたのだとか。 そのため損失は大規模で、「回収不能」と言われるものとなってしまったのです。
この経緯から、現在でも「それまでに投資した費用や時間に固執し、今後の被害拡大を軽視する」という心理的傾向のことが「コンコルド効果」と呼ばれるようになりました。 経済学では「サンクコスト効果」とも呼ばれます。
上記のコンコルドの例は非常に大きな企業の話ですが、実はコンコルド効果は私達の誰もが経験したことがあるもの。 ここでは様々な場面で起こるコンコルド効果について、その例を挙げてみましょう。
行列に30分並び、「あと1時間半並ぶ」と言われた時、「せっかくここまで並んだんだから」と、その後の行程よりも行列に並ぶことを優先させる。
今後の関係が好調に戻ることはもはや無いとわかっていても「今まで付き合ってきたんだから」とズルズルと付き合いを続けてしまう。
連載作品の小説やマンガ、定期購入の化粧品や健康食品等が途中で気に入らなくなっても「ここまで買ったのだし、最後まで買ってしまおう」という決断を行う。
起業、プロジェクト等にかけた時間や人員、費用を考えるあまり、もはや赤字が決定しているのにプロジェクト中止を打ち出せない。
「今までの負けを取り返さなくては」と考え、その負けについて「ギャンブル・投資(従来の方法)で取り返す」ということに固執してしまう。この傾向は最近ではネットゲーム(オンラインゲーム)でも見られるが、「今までの投資時間・費用で得られたランク・得点」等への固執となる。
いかがでしょうか?
「これはあるかも」と共感してしまう部分は、多少なれども誰にでもあるはずです。
しかし今までの労力や投資を「もったいない」と感じる心が強ければ強いほど、その損失は甚大となります。
そして、あなたの人生の「本来は必要の無かった無駄な損失」を増やしてしまうことにもなりかねないのです。
失敗をすること、判断を誤ることは恥ではありません。 「これは間違っていたかも」と思ったらその時点で「間違っていた」と認め、その行動を止める勇気を持ちましょう。
「なんとなく損をしそうかも」ではなく、今後の出費やかかるであろう時間を数値にして算出してみましょう。
例えば「今までの5年が無駄になる」ということよりも、「今後の50年をダメにする」という方が明らかに被害が大きいですよね。 数値にして把握することで、できるだけ客観的に事態を把握することが大切です。
人生をポジティブに捉えることは大切ですが、無根拠な楽観視はキケンです。 特に、既に今までの費用や時間という「投資したもの」に固執してしまっている場合、それを覆すのはもはや「奇跡を待っているのと同じ」といえるでしょう。
コンコルド効果に陥った人ほど、今までの方法での巻き返しにこだわってしまいがち。 しかし、見方をちょっと変えてみれば、「別のやり方」で幸せになる方法は必ずあるはずです。 自分だけの見識にしがみつかず、周囲に相談をしてみましょう。
過去に投資した時間や労力、資金を惜しむ気持ちは誰にでもあるもの。 しかしそれをきっぱりと思い切り、「新しい道」を探すことが人生の成功を掴むための近道となります。
今までの出費や時間にしがみついて、これからの人生を不満のある状態で過ごしてしまうことこそが、まさに「もったいないこと」と言えるのではないでしょうか?
メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?
オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。
えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。