乳幼児の発達に関する悩み - カウンセリングで相談したい

今すぐ相談できるカウンセラー

南 舞衣

臨床心理士公認心理師

最短 10月23日(木) 17:00 に予約できます

この時間で予約する

体にもツボがあるように、自分でも気づかなかった感情に触れると、すっきりして少し楽になります。「同じことでずっと悩んでいる」「辛くてたまらない」「周りに話せない」とき、おひとりで抱えなくて大丈夫です。じっくりお話聴かせてくださいね。

池田 裕也

精神保健福祉士

最短 10月23日(木) 19:00 に予約できます

この時間で予約する

主に医療・福祉の現場で、カウンセリングを行ってきました。皆さんが抱える対人関係の悩みやストレスマネジメント、不安に感じることなどを全般的に対応させていただいております。相談を通じて一緒に考えていきたいと思います。ご相談お待ちしております。

南 かおり

産業カウンセラーキャリアコンサルタント

最短 10月23日(木) 19:00 に予約できます

この時間で予約する

職場や家庭の人間関係、働き方やキャリア、家庭と仕事の両立。漠然とした不安や、自信のなさ。悩みやモヤモヤを一人で抱えず、一度話してみませんか。あなたの持ち味、ご経験、価値観すべてを大切にしながら、「あなたらしく」歩めるよう丁寧に伴走します。

こんな方にカウンセリングがおすすめです

こんなことで悩んでいませんか?

落ち着きがない言葉の発達が心配人とのやりとりが、なかなか発展しない癇癪(パニック)を起こす ・周りの子よりも発達が遅れているような気がする ・もしかして発達障害……?

1歳6か月~2歳って、どんな時期?

この時期は、活発に動き回ったり、お喋りも達者になったり、産まれてから2歳頃までの成長は日々、著しく変化をしていきます。成長が著しいからこそ、周囲の数ヶ月しか生まれ月の違わない子との発達の違いが気になったり、「この時期では、これができてもいいはずなのに…」と育児書やネットの情報の発達段階との違いが気になったりする時期です。 たとえば、1歳で歩き始めると書いてあっても、1歳前で歩き始める子もいれば、1歳半頃でようやく一人歩きができるようになる子もいます。また、1歳から言葉を喋り始めると書いてあっても、1歳から単語が出るようになり単語で色んな意味を伝えてくる(「ブーブー」→「ブーブーきた」や「ブーブーちょうだい」、「ブーブー見たい」など1つの単語で状況によって意味が変わる)子もいれば、1歳半頃からそのような状態になる子もいます。

このように、子ども一人ひとりの性格が違うように、子どもによって発達のペースもみんなそれぞれに違います。違って当たり前なんです。かと言って、親が不安や心配に感じることがおかしいわけではなく、ちょっとしたことで不安や心配に感じることは誰でもあります。一方で、「みんな悩んでるから…」と誰にも相談せずに、一人で抱え込んでモヤモヤしながら過ごしていると、一生に一度しかない、今のカワイイ子どもの姿を見逃してしまうかもしれません。 親が笑顔で楽しく過ごしていることが、子どもにとっても幸せなこと。子どもは小さいながらによく分かっています。悩むことはあっても、その悩みを放置せずに、解決策を探れるように、親自身のためのコーチとなる相談者を見つけることが大切です。

関連コラム:発達障害児の育児の中で、取り入れておきたい3つのコツ 関連コラム:「もしかして?」と思ったら。子供の発達障害が気になる時のチェックポイント 関連コラム:発達障害の子どもと接するとき、知っておきたい「指示」のコツ3つ

カウンセリングで、どんなことができるの?

・気軽に相談できるママ友がいない ・ママ友に相談したら「大丈夫よ」「うちの子だって、そんなことあるよ」と言われるけど、ホントに大丈夫? ・相談機関に行ったけど「様子を見ましょう」と言われた。いつまで様子を見たらいいの?今できることはないの? ・夫婦で考え方や意見が違う ・誰に相談していいか分からない その結果…… ・子どもを必要以上に怒ってしまう ・何とも言えない不安がある ・自分がどうしたいのか、どうこの子を育てたらいいのか分からない ・夫婦ケンカになってしまう ・外に出たくない、人と関わりたくないなど自分自身の気持ちが不安定 このような状況に陥っていないでしょうか? カウンセリングを通して、親子ともに笑って楽しく過ごせる状態へと変えてみませんか? カウンセリングでは、何をどうしていけるとよいのか、何からであれば変化しやすいかなど具体的な方法を、対話を通して、あなたとカウンセラーで一緒に探していきます。

1歳6ヶ月~2歳の子どもについて相談できるカウンセラー一覧

はすみ かほ

臨床心理士公認心理師

最短 10月23日(木) 21:00 に予約できます

この時間で予約する

普段は1児の母をしています。カウンセリングは、あなたの気持ちや不安に寄り添い、共に抱えながら、あなたの言葉で伝えてくれることを大切に進めていきます。ぜひ、気負わず、お話してみてくださいね。

中村 直子

臨床心理士

最短 10月23日(木) 22:00 に予約できます

この時間で予約する

不安などの気持ちに付き合うことは簡単なことではありません。しかし、実はその気持ちの中に、自分らしい人生を歩むためのヒントが隠されています。探索して自分らしく歩みませんか?

中村 琴子

産業カウンセラー

最短 10月24日(金) 08:00 に予約できます

この時間で予約する

自分自身波乱万丈に生きてきた経験を生かして、皆様に寄り添いサポートしたいと思います。人に言えず苦しんでいる方、どんな内容でも大丈夫です。ジャッジなく聞きます。タブーな内容なんてありません。

高橋 亜衣

臨床心理士公認心理師

最短 10月24日(金) 10:00 に予約できます

この時間で予約する

カウンセラーの高橋と申します。大学院を修了後、教育・福祉、医療機関において、心理検査、個別相談、ペアレントトレーニングなどを行ってきました。発達障害が専門ですが、専門に限らずお一人お一人に寄り添って誠実に対応していきたいと思っております。

味元 泉

産業カウンセラー

最短 10月24日(金) 11:00 に予約できます

この時間で予約する

何に悩んでいるか、漠然としている時こそ、ご相談ください。解決したいのか、うまく付き合いたいのか、遠ざかりたいのか・・今問題に見えている事は、より良い人生を送るためのきっかけなのかもしれません。整理し、一緒に考えていきましょう。

山崎 なおみ

臨床心理士公認心理師

最短 10月24日(金) 12:00 に予約できます

この時間で予約する

セッションを通して、自分の考え方の癖を知っていくことで、「不安を感じている自分」から「小さな幸せを感じられる自分」になれるようサポートしていきたいと思っています。海外生活、結婚生活など、人生の「変化」に伴うサポートが得意です。

全てのカウンセラー(73名)を見る