睡眠障害とは?症状、引き起こす要因、治療法など

更新日 2023年05月18日 | カテゴリ: 習慣を変えたい

睡眠の重要性

睡眠は人間の生活にとって必要不可欠なものであります。睡眠は記憶および思考の整理や、情動(感情)の安定化、体力の回復など様々な効果をもたらすものです。しかし、就寝時間や起床時間、または睡眠時間などは人それぞれでありどれが正しいというより、その人の感覚次第であると言えます。その人に合った睡眠をとることが大切です。

どのような睡眠をとるかは個人の自由です。しかし、何らかの原因で睡眠がうまく取れないと、朝寝坊して遅刻してしまったり、意図せず昼間に居眠りなどをしてしまうことあります。一時的であったらそれはしょうがないことかもしれませんが、それらが増えいくと、人からの信頼を失ったり、集中力が減ったりなど生活に支障が出るようになってしまいます。

睡眠障害の種類

睡眠障害には様々な原因や要因がありますが、その症状も具体的に知っておく必要があります。まずは自分の睡眠がどのような状態なのかをチェックしていきましょう。睡眠障害は大きく分けると下記のようになっていますので、自分が当てはまるものをまずは確認していきましょう。


入眠困難(寝つきが悪い)

中途覚醒(途中で目が覚める)

早朝覚醒(朝早く目が覚める)

熟眠障害(ぐっすり寝た感じがしない)

共通する考えられる原因

ここではそれぞれの睡眠障害に共通することが多い原因を紹介していきます。下記の原因や不眠の要因となっている可能性のリストを記載いたしますので確認してみてください。


▽心の要因

寝る前に心配事や明日のことなど考えすぎる

普段から緊張や不安などのストレスが溜まっている


▽身体の要因

一日中家で過ごしていることが多い

寝る前に足や身体がムズムズ・そわそわする

寝る前にコーヒーやアルコールなどを摂取している


▽環境の要因

音や体の感触などの五感を刺激する環境にいる

睡眠障害の原因は大きく分けると心や思考の要因、身体的な原因、環境要因などの3つに分かれます。

心の要因と解消法

寝る前に考え事をしたり、普段から不安や緊張が高い状態にあるパターンの場合は、それらに気が付くことと、それらに心が揺さぶられないようにリラックスして解消する方法をお勧めします。 思考の動きと不安や緊張は非常に関連が深いです。悲観的な思考や頭を刺激するようなことを考えてしまうと感情が高ぶり、交感神経を刺激し睡眠時に必要な状態から遠ざかってしまいます。様々な事を考えることも睡眠から遠ざかってしまう要因の一つです。割と多くの人がそのような心の動き気が付けておらず、気が付いたら色々なことを考えてしまっている人が多いです。

そこでまずは、寝る時に自分がどんなことを頭に思い浮かべているか、どんなことが気になっているかを意識してみましょう。それが出来るようになったら、リラックス法として自分の呼吸の動きに意識を向けてみましょう。吸う時と吐くときの感覚を観察してみてください。その行為に集中すること、頭を使わず一つの事を体で感じることが睡眠に繋がりやすい一つの方法です。

例えば、車を運転する人なら同じ道をずっと運転していると段々と意識がぼーっとしてくることはありませんか。または難しい話を一所懸命聞いているのに何故か眠くなる時などありませんでしたか。人は一つの事や同じ様な刺激を受け続けると意識が浅くなっていき、睡眠態勢に入っていくのです。

身体要因と環境要因の解決法

身体要因や環境要因は自分の行動や環境を変えることがポイントとなります。寝る前にコーヒーやアルコールを飲んでいたらそれらは結果的に脳を覚醒させてしまう作用があるので辞める必要があります。

寝る前になると何故か体や特に脚部がムズムズしたりかゆくなるような症状がある場合は「レストレスレッグス症候群」通称むずむず足症候群の可能性があります。この症状の場合は薬物療法による改善が効果的ですので、内科や心療内科で薬を処方してもらうことがお勧めです。 他にも体に触れる布団の触感が気になってしまったり、近くで工事がうるさくて寝られなかったりなど外部の刺激の影響なども考えてみてください。

まとめ

睡眠障害が疑われる場合は、先ずは自分の症状を具体的に理解し、その要因となるものを考えてみましょう。そしてそれにあった解決方法を試行錯誤をしながら取り組んでいきましょう。そして、自分一人だけで抱えるのではなく精神科や内科などにも必要であれば相談しましょう。

カウンセリングギフト
大切な人に心をケアする時間をプレゼント

メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?

経験豊富なカウンセラーを診断でマッチング!「cotree」

オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。

自分にマッチするカウンセラーを探す

利用された方の93%※が満足のオンラインカウンセリング

えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。

cotreeのサービスを見る※2022年2月時点の過去1年稼働1件以上をベースにして、現在非表示を含む