更新日 2024年08月29日 | カテゴリ: 感情をコントロールしたい
罪悪感とは、悪いことをしたと思う気持ち、罪を犯したと思う気持ちのことです。
一度生まれるた罪悪感を自分で消すことはなかなか難しいですよね。罪悪感と正しく向き合い、過去の罪悪感から解放されるための方法を考えてみましょう。
罪悪感とは悪いことをした、罪を犯したと思い、自分を責める気持ちです。
常に、自分の周りや自分自身を過剰に意識し、内省的であると罪悪感を抱きやすくなります。
誰かに対し、罪の意識を持つことが罪悪感です。
例えば会社で、自分の仕事のミスでほかの人に迷惑をかけてしまった場合、悪かったな、と思う気持ちなどが挙げられます。
また、付き合っている人がいたり、結婚しているのに浮気をしてしまったとき、自分の付き合っている相手や結婚相手に対して悪いことをしてしまったと感じること。
夫婦の事情で離婚をするとき、子供に対して悪いと思う気持ちも、罪悪感として挙げられます。
このように、罪悪感を抱く場面は日常的にみられます。しかし、同じ場面にあっても罪悪感を抱く人と、罪悪感を感じない人がいます。
次の項目では、罪悪感を抱きやすい人とそうでない人について考えてみましょう。
自分の行動に自信が持てず自分の失敗ばかりを気にする人、人からの評価をいつも気にしている人は罪悪感を抱きやすいといえます。
「情緒不安定で内省的な人」という表現もされますが、一方で罪悪感を抱きやすい人は誠実で思いやり深い人であるともいわれます。
自分の行いに自信があり、自分が進む道をしっかり見据えられている人は、罪悪感を抱きにくい傾向にあります。
このような人は「自己中心的で気が強い」という評価を得がちですが、罪悪感を抱かないためにはこのような側面も必要です。
しかし、罪悪感を抱きやすい人も抱きにくい人も、それぞれに長所・短所があります。むしろ罪悪感とうまく付き合うことが大切であると言えるでしょう。
罪悪感が消えない、ということは、罪悪感を抱く原因となった事柄についてずっと考え続けている、ということになります。
そうすると、そのことばかりに気を取られてしまい、ほかのことが頭に入らなくなってしまいます。仕事でミスをすることも多くなりますし、物忘れもひどくなります。
また、集中力がなくなるので、作業効率も下がります。なによりも、いつも思い悩んでいるので、日常生活を楽しむことが困難になります。
罪悪感が消えないと、そのことばかりを考え続けてしまいます。特に、寝る前になると頭の中をその罪悪感が巡りはじめ、眠れなくなってしまいます。
眠れていないことで、朝も目覚めが悪く、日中もぼーっとしてしまい、何に対しても無気力になってしまうことで、うつ病になってしまうこともあります。
また、罪悪感が消えないと、常に緊張状態にあり、ストレスがたまりやすくなります。緊張感、ストレスが持続すると胃の不調や、肩こりにつながります。
自分が悪かった、と思うなら、何が悪かったのか、どうしたらよかったのか、今後改善できることはあるのか、など、しっかり自分の失敗を見つめなおす必要があります。
自分の罪の意識を認識して悪いところの改善方法を見出すことで、次は失敗しないで行動できれば、自信につながります。
悪いことをしてしまった、と思っている人に、自分が悪かったと思っていることを正直に伝え、謝ることで、罪悪感は消えやすくなります。
なかなか謝りにくい場合は、その気持ちを第3者に伝えることも有効です。
罪悪感を感じるようなことをしてしまった相手に、なかなか自分の思いを伝えられない場合、第3者に自分の思いを聞いてもらうと楽になります。
周囲に悩みを打ち明けられる相手のいない場合は、カウンセリングを利用するのも有効です。カウンセラーに自分の思っていることを話すだけでも、気持ちはずいぶん楽になります。
なかなかカウンセリングルームに行けない、という方は、オンラインカウンセリングを利用するのもよいでしょう。
cotreeでは24時間どこでも自分にあったカウンセラーとカウンセリングを受けることができます。ぜひご活用ください。
罪悪感は、決して悪いものではありません。きちんと罪悪感を感じることができる人は、思いやり深く、正直者であるという側面を持っています。
ただし、罪悪感に囚われ過ぎてしまうと、病気になってしまうこともあります。罪悪感を感じたら、原因としっかり向き合い、解決していくことが大切です。
罪悪感にとらわれず、明るい毎日が過ごせますように。
メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?
オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。
えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。