自分ばかり話してませんか?「聞き上手」で「好かれる人」になるための3ステップ

更新日 2024年09月03日 | カテゴリ: 人間関係を良くしたい

会社や友人関係で一所懸命コミュニケーションを取ろうとしても、なんだかうまくいかない
こちらは好意的に話しているつもりなのに、何故か距離を置かれてしまう…
「人見知り」をしているわけではないのに、人との距離が縮まらない、少々距離を置かれてしまいがち…というケースは多々あるようです。

相手にいい印象を与えて好かれる人になりたいのに、こちらから距離を縮めようとしてもうまくいかない…という時、実はその「会話」の中に相手からの「好感度」を下げている要素がある可能性も。

人から好感を得て距離を縮めやすくなる「コミュニケーションのコツ」を抑えておきましょう。

「相手の話」には「へえ!」と感動をしてみよう

例えば朝、同僚や友人が「こんなことがあったんですよ」と「自分が知らなかった新しい情報」を提示してきたとしましょう。

このような時、「ほう」「へえー」と、「それは知らなかった」という態度を示していますか?

それとも「ああ…」と、「それはもう知っている」と思えるような返事をしているでしょうか?

人は「○○なんだよ」という情報を伝える時、相手にその話題への「興味」を求めています。同時に新情報に対する「知らない話を聞いた、面白かった」という多少の「感動」も得たいところなのです。

ところが、この状況は「新情報を得ている人」の方が「得ていない人」よりも多少優位に立ちますね。

人との会話において、「常に優位に立とう」という心理が働きがちな人は、新情報(話題)に対して「ああ、知っている」と対等、もしくは優位な立場を取ろうとしがちです。酷い場合には全く知らない情報に対しても「ああ」と、さも知っているかのような態度を取ってしまうケースもあります。

このような「常に優位に立つための無感動」の相槌を打ち続けることは、相手から「話しかけても楽しくない」と無意識に感じ取られてしまいます。

多少でも知らないこと、新しいことを聞いた時には素直に「へえ」「なるほど」と感動の意を示してみましょう。

相手の話を「まとめない」、「言い換えない」

相手の話が長かったり、要点が絞りきれなかったりすると、ついついその話を要約したくなりますね。

しかし「要するに」と、相手の話を安易にまとめてしまうのは禁物です。

話し相手は、自分の感情や気持ちを「細部までわかってもらいたい」という理解を無意識のうちに求めています。

それを一気に要約してしまわれることで、相手は「理解を拒まれた」と感じてしまいます。

また「つまりこういうことですか?」と提示された内容に少しでも相手の話との「差異」がある場合、相手は「話を理解されていない」「コミュニケーションができない」と強く感じ、心の壁を高くしてしまうのです。

相手の話は、できるだけそのままに受け取ることが1つのコツ。

相手が使った単語や言い回しを同じように繰り返すことも有効です。

「○○なんです」と言われたら「なるほど、○○なんだ」と返すことが、相手に「理解をされている」と感じて貰えます。

「知識・情報の披露」は、「訊かれたら答える」が第一

例えば芸能人や料理の話題になった時、「自分が知っている知識」をつい披露してしまいたくなる…というのは、誰にでもあること。

とは言え、常にこのように会話の場を「自分の知識の披露の場」としてしまうのは、心理学的に見ても話し相手に良い影響を与えません。

「自分の知識・情報」を常に出そうとする姿勢には、「相手からの賞賛を得たい」という「承認」の心理が隠れています。

幼い子どもが知ったばかりの知識や情報を披露して、大人から「凄いね」と褒められて喜ぶ…というのは、よく見かける場面ではありますね。

これと同様に、知識や情報の披露をしたがる人は、「人から凄いと思われたい」という欲求を抑えられない人だ、という印象を植え付けてしまうのです。

情報・知識の披露は、基本的に「訊かれたら適度に答える」に留めるようにしてみましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?

会話において好感度を高める心理的なポイントをまとめていくと、「相手の言葉を素直に受け止める」という点に行き着きます。

人間はだれでも、自分の言ったことに興味を持ち、素直に感動をしてくれる相手には好感を抱くようにできているのです。特に相手のことを「凄い!」とやたらに褒めそやしたり、お世辞を言う必要はありません。

「そうか、そうなんだ」「わかる」という素朴な「肯定」の積み重ねが、徐々に相手からの好感度を高めてゆきます。

相手の話に素直に耳を傾ける姿勢ーー「聞き上手」が好かれるというのは、心理学的に見ても間違いのないところと言えるでしょう。

カウンセリングギフト
大切な人に心をケアする時間をプレゼント

メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?

経験豊富なカウンセラーを診断でマッチング!「cotree」

オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。

自分にマッチするカウンセラーを探す

利用された方の93%※が満足のオンラインカウンセリング

えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。

cotreeのサービスを見る※2022年2月時点の過去1年稼働1件以上をベースにして、現在非表示を含む