更新日 2024年08月23日 | カテゴリ: ストレスに対処したい
誰でも取り入れられるストレスの軽減法として、現在大きな注目を浴びている「マインドフルネス」。 ただその方法のベースが「瞑想」であることから「そんなの、やってる時間がない」「やってみたいけど、チャレンジする余裕がない」という人も多いようです。
でも「マインドフルネス」の方法は、実は日常生活の空き時間の中でも取り入れることができるんですよ。 例えば毎日の入浴時間の中で、マインドフルネスを続けていく…こんな方法を採用している人も増えているんです。 今回はお風呂でマインドフルネスを行うための4つのコツについて解説をしていきます。
入浴中に最もカンタンに意識を向けられるのが、お湯のあたたかさ。 浴槽に浸かれば、体中の皮膚が温まっていくことがすぐにでも感じられますね。 また時間が経つごとに身体の芯の部分が温まっていくこと、滲む汗、頬にあたる蒸気等も感じられることでしょう。
アレコレと考えを思い巡らしたり、「何も考えてはいけない」と肩に力を入れる必要はありません。 上記のような自分の身体に対する物理的な刺激や変化に対して意識を向けるだけで、ゆっくりと心が落ち着いてくるはずです。
また忙しい時には、必ずしも浴槽に浸かる必要もナシ。 シャワーから出てくるお湯の熱さ、シャワーの水圧が肌を叩く刺激、それによる気持ちの良さ… 「今、ここの筋肉がほぐれているな」「ここを温めると、サッパリした気持ちになるな」と感じられる、このような意識さえ持っていれば、シャワーでも十分マインドフルネスの状態に近づけてゆけるのです。
「入浴でマインドフルネス」というと「ゆっくりお湯に浸かること」「リラックスすること」を想像される方が多いですが、実は洗浄中でもマインドフルネスは取り入れられます。 この時にも、自分の身体に起こる変化や感触について意識を向けるのがコツです。
例えば、シャンプーを泡立てた時の柔らかい泡の感触を、手のひらが受けていること。 その泡を頭皮に乗せてマッサージをすると感じる気持ちの良さ、髪の手触り。 肌を滑らせるスポンジの柔らかさや硬さ等など…
意識をしてみると、様々な変化が自分に訪れていることに気付かされるはずです。
集中を高める方法として、「匂い/香り」に意識を向ける手もあります。 特に石けんやシャンプー、入浴剤といった「良い香り」に包まれることが多い入浴中には、香りに意識を向けやすいもの。
「この新しい入浴剤の香り、春のように優しい香りだなあ」「シャンプーの香りを嗅ぐと安心する」等、「いい匂いだ」と感じた時のリラックス感も大切にしてみましょう。
「アロマテラピー等を取り入れるのは、手間だしちょっと難しい」という人でも、毎日の入浴中の「香りの意識」であれば、手軽に取り入れられるのではないでしょうか。
シャンプーや体を洗っている時等に、ついつい「早く洗ってしまおう!」と急いだり、息を止めるようにしていませんか? マインドフルネスでは瞑想中にリラックスし、深い呼吸をすることが推奨されています。
「焦っているかも」「息を止めているかも」と思ったら、まずは一度体を洗う手を止めて、「ハアー」と深く息を吐いてみてください。 また浴槽に浸かっている時等に「気持ちいいなあ」と感じたら、その時にも「あ~」と息を吐いてよいですよ。
息を吐くクセを付けていくと、その後には自然に深く吸う習慣が付いていきます。 ゆっくりと吐き、ゆっくりと吸う…この繰り返しを行うことで、入浴の快適さによるリラックス感も益々高まり、ストレスの軽減にもつながっていくのです。
お風呂でマインドフルネスをしてみる4つのコツはいかがでしたか? マインドフルネスの瞑想法は、毎日続けていくことが大切であるとされています。
まずは「浴槽に浸かっている間の5分」「シャンプーをしている間の3分」といった短い間でも良いので、上記の4つのコツを意識しながらお風呂に入ってみましょう。 反対に最初から「入浴中には、常に意識をしていなくては」と力んでしまうと疲れて続かなくなってしまいますから、はじめのうちは短めで、徐々に時間を伸ばしていくようにしてみてください。
お風呂は必ず毎日入るものですから、無理せず続ければ上手に継続できるはずですよ。
メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?
オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。
えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。