うつ病・双極性障害・新型うつ…これってどう違う?3つの特徴を知っておこう!

更新日 2023年05月18日 | カテゴリ: うつ病・憂うつな気分

「気分が落ち込んでまったくやる気が出ない」
「理由がよくわからないのに、何に対しても喜びの気分が湧かない」

こんな抑うつ状態を感じたら、「これ、もしかして『うつ病』?」と考える人が多いことでしょう。 また「他のうつ病の人とは特徴が違うし、自分は大丈夫ではないか」と、辛さをガマンしてしまうケースも見られているようです。

しかし、抑うつ状態があらわれる心の病気はうつ病だけとは限りません。 「双極性障害」や、従来のうつ病とは特徴の異なる「新型うつ病(非定型うつ)」でも、抑うつ状態となることはあるのです。 ここではうつ病・双極性障害・新型うつの特徴と、その違いについて解説をしていきます。

1. うつ病とは?

うつ病とは精神疾患の中で「気分障害」の一種とされる病気です。 ある程度の重さの抑うつ状態が見られ、その症状が一定期間(診断基準では2週間以上)継続するものを「うつ病」と呼んでいます。 うつ病となる原因やその症例には個人差も大きく、様々なタイプが存在しています。

そのため必ずしも「うつ病=この症状が特徴である」とは言い切れないところもあるのですが、ここでは一般的なうつ病で見られる傾向についてご紹介しましょう。

1 )抑うつ状態が朝・午前中に強く見られる


気分の落ち込み、興味・関心の著しい低下、漠然とした哀しみといった様々な抑うつ状態が続きます。 抑うつ状態は一日を通じて続く人も多いですが、「目が覚めた直後」「朝方」「出社前」「出社直後」といった朝~午前中に強く感じる傾向です。

2 )不眠(睡眠障害)がある


ふとんに入ってもなかなか寝付けない、眠りに入っても1~2時間程度で目覚めてしまう、一度目覚めると眠れないといった様々な不眠の症状が起こることが多いです。 うつ病患者のうち80%近くがなんらかの不眠(睡眠障害)を感じています。

3 )食欲不振が見られる


うつ病はストレスによって自律神経のうち「交感神経」が過剰となる病気です。 この交感神経は消化器官の働きを低下させる機能も持っており、結果として食欲の低下という症状が見られるようになります。 精神的な状態から「食べる元気が湧かない」ということもありますが、身体的に食べ物をあまり受け付けないことも多いのです。

4 )自責感が強い


「この病気になったのも自分が弱いから」「自分が居なくなった方が良い」等、自分に対する過剰な厳罰性(責める気持ち)が見られます。

2. 双極性障害とは?

双極性障害も、うつ病と同じ「気分障害」に分類される病気です。 かつては「躁鬱病」と呼ばれていましたが、現在ではプラス・マイナスのような2つの極(躁状態とうつ状態)を行き来することから「双極性障害」と呼称されるようになっています。

抑うつ状態の時の症状はうつ病と同じですが、これに加えて「躁状態」が起こるのが特徴です。抑うつ状態が非常に短く躁状態が長いというケースもありますが、この場合でも「躁病」と呼ばれることはなく双極性障害に分類されます。 また躁状態の症状の軽重によって、「双極I型障害(双極1型障害)」「双極II型障害(双極2型障害)」と更に分けられます。

1 )軽躁状態とは?


躁の程度が軽く、「非常に元気な状態」に見える症状を指します。

・あまり眠らなくてもハツラツとしている
・ニコニコと朗らかな状態である
・物事をポジティブに受け止める
・気分が高揚している
・仕事・家事等の作業スピードが早い

症状の重さによっては「過度な元気さ」に見えることもありますが、周囲の人にも「性格」と受け止められてしまい、症状が見過ごされやすいのが特徴です。 軽躁状態と抑うつ状態を行き来する病気は「双極II型障害」と呼ばれます。

2 )躁状態とは?


躁の程度が重く、大きな問題等を引き起こすような症状を指します。

・大きな買い物や借金等を気軽に行う
・ギャンブル・企業等で強気すぎる賭けに出る
・夜中に思い立ったら出かける等、行動に規制がかからない
・自分の能力を超えた約束をする

躁状態による行動の繰り返しは、会社を懲戒免職となる、借金を抱えるといった人生における大問題を引き起こすことが少なくありません。 躁状態と抑うつ状態を行き来する病気は「双極I型障害」と呼ばれます。

3. 新型うつとは?

新型うつ(非定型うつ病)は、その名のとおりうつ病の範疇に分類される病気です。 しかしその症状・特徴が従来のうつ病とは大きく異なるため、現在では従来のうつ病と分けて対応を考える専門家も増えています。 10代~30代の若年層に多いうつ病です。

1 )環境により抑うつ状態が変化する


従来のうつ病の場合には、環境変化が抑うつ状態に影響を与えることはあまりありませんでした。 しかし新型うつでは、例えば会社・学校といった特定環境(ストレスの原因)から離れることで抑うつ状態が見られなくなる傾向を見せています。 また自分の好きなことをやっている間はまったく抑うつ状態が無い人も多いです。

2 )抑うつ状態が夕方~夜に出やすい


午前に抑うつ症状が強く見られる従来のうつ病に対し、新型うつ病では夕方~夜に症状が強く感じられるという人が多い傾向があります。 「帰宅するとドッと疲れる」「終業時間が近づくと気分が重くなる」等、特に夕方頃に疲労感・倦怠感を感じる人が多いです。

3 )過眠傾向がある


「いくら寝ても眠い」「朝に起きられない」「たくさん寝たのに、日中にも眠気が取れない」といった過眠・嗜眠の傾向が見られます。

4 )他罰傾向がある


自責の気持ちが強いのは従来のうつ病と同じなのですが、そのストレスに耐えられないため「他者が悪い」と責任を転嫁させる傾向が見られます。例えば「この病気になったのも親のせい/会社のせい」等、何事に対しても「自分は悪くない」という主張をする傾向が見られます。

おわりに

うつ病・双極性障害・新型うつ病の3つの違い、意外と大きな違いがありますね。 ただし今回紹介した例はあくまでも「一例」であり、必ずしも「この症状があるから新型」等と言いきれるものではありません。

自分で「新型うつ病だ」と判断したり、周囲に対して「あの人は軽躁状態なのでは」と決めつけるのは厳禁です。 抑うつ症状の継続が見られお困りの場合には、早めに専門医・カウンセラーに相談をしましょう。

カウンセリングギフト
大切な人に心をケアする時間をプレゼント

メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?

経験豊富なカウンセラーを診断でマッチング!「cotree」

オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。

自分にマッチするカウンセラーを探す

利用された方の93%※が満足のオンラインカウンセリング

えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。

cotreeのサービスを見る※2022年2月時点の過去1年稼働1件以上をベースにして、現在非表示を含む