男性に多いピーターパン症候群とは? 特徴や彼氏・旦那への対処法

更新日 2023年05月18日 | カテゴリ: 自分を変えたい

「見た目は子供、頭脳は大人」というのは、人気アニメ『名探偵コナン』の名台詞ですね。ところがこの反対の「見た目は大人なのに、中身は子供」…こんな男性が増えているようです。

「いつまでも子供のままで成長が止まっている状態」--このことをアメリカのダン・カイリー博士は「大人になれない主人公の物語」からとって『ピーターパン症候群』と名づけています。

ここではピーターパン症候群の特徴、そしてその対策についてご紹介していきましょう。

この記事のまとめ

  • ピーターパン症候群の男性は「プライドが高い」などの特徴がある
  • 女性側の対処法は「母親のように接する」「放置する」など
  • カウンセリングを受けさせることで改善される場合も

→相手の改善だけでなく、自分の悩みを吐き出すのにもオンラインカウンセリングでの相談がおすすめ

特徴をチェック! ピーターパン症候群とは

ピーターパン症候群となる男性には、以下のような共通項が見られています。

家庭で甘やかされてきた

父親が裕福で母親が専業主婦等、中流以上の家庭環境であることが多いようです。また長男・一人っ子であることも多く、その影響からか母親が子供を甘やかしてきた家庭である傾向が見られます。

他罰的でプライドが高い

感情をコントロールすることが極度に苦手で、感情を爆発させることが多いです。他者に対しては能力をひけらかしたり、自分が持つ能力以上があると思わせようとします。 他罰的(自分ではなく他の人が悪いという考え方)であり、責任転嫁がうまい傾向にあります。 また「男らしい自分」にこだわり、プライドは非常に高いのも特徴です。

前時代的な女性への考え方

目上の女性・自立した女性を非常に苦手とし、若く幼い雰囲気の女性を好みます。男尊女卑的な考え方、「女は男に庇護される立場である」という認識を持ちます。 しかし家庭内・恋人に対しては「母親役」を強く求め、身の回りの世話・金銭の世話等、現実社会で生きていくための雑事を女性側に押し付けます。

学生時代は優等生だった

小・中学校等では優等生であった人も多いです。進学や習い事などは親が決定したり口出しをしており、自分自身の志向はあまり取り入れられないことが増えます。 10代後半頃になると精神的成長面のズレから友人関係で孤立化することも多いようです。

仕事に対して強い理想を持っている

就職先等は親が決定・口出しをしていることが多いようです。 一流企業や横文字職業と言った「見た目の良い仕事」に漠然とした憧れを持ったり、「起業して一発あてる」と言った理想論をいだきますが、現実的な対処を起こすことができません。 責任ある仕事をまかされると強いストレスを感じ、パニックや抑うつ症状を起こすこともあります。 しかし自分が興味を持ったことや責任の無いこと等には熱心に取り組むのも特徴です。

家族よりも友人関係を重視

同性の「つるむ仲間」や「親分・子分(先輩・後輩)」と言った上下関係を好み、結婚後も配偶者や家族よりもそれらの友人関係に重きを置く傾向があります。 しかし信頼できる相手、忠告をしてくれる友人等はおらず「楽しさを共有する」と言った快楽的な人間関係であることがほとんど。 また暇な時間を嫌い、ワーカー・ホリックになる傾向も見られます。

ピーターパン症候群の男性への対処法

「彼や夫が『大人になれない』『ピーターパン症候群』かも…」と思ったら、どんな対策を取れば良いのでしょうか?

相手の全てを許すウェンディになる

『ピーターパン症候群』の男性が求めるのは、物語『ピーターパン』に出てくるヒロイン「ウェンディ」です。 彼女はネバーランドに連れて行かれ子供達の「母親役」を押し付けられ、その困難に対して一所懸命に対処しようとする女性。

「自分の全てを受け止め許す母親」…これがピーターパン症候群の理想の女性なのです。

「どうしても彼を見捨てられない」と思うのであれば、「母親目線」で少しずつ相手を矯正していくのもひとつの手。とは言え強すぎる叱責等をすれば、ピーターパンはたちまちヘソを曲げてしまいます。

小さな子供を教育するように、良い点を褒めながら少しずつ改善していくことが必要になるのです。 しかし実際には多くの女性が「ピーターパン症候群」の男性を教育することに疲れ果て、ストレスを貯めこむ「ウェンディ・ジレンマ」に陥っています。「ウェンディ」になるのにはかなりの覚悟が必要と言えるでしょう。

ティンカーベルになり自由に生きる

ピーターパンに関わるもう一人の女性が「ティンカーベル」です。 彼女はピーターパンに依存しすぎておらず、楽しいことがあれば共有はしますが、ピーターパンを甘やかしはしません。

女性側が経済的・精神的に自立し、相手の面倒な面は「放置!」とするような自由さを持って接することができれば、二人の関係は長続きする可能性も高いと言えます。

カウンセリングで認知の歪みを治す

『ピーターパン症候群』は精神的疾患(心や脳の病気)ではなく、環境等で生まれた病理の一種です。そのため薬物治療と言った対処を行うことはできません。 しかしカウンセラーによる認知療法で「考え方(認知)」を少しずつ改善していっている人は大勢います。 「自分だけでの対処が難しい」と感じた場合には、専門のカウンセラーを頼ってみましょう。

おわりに

『ピーターパン症候群』はその問題を自覚している人は少なく、自ら「大人になれない……」と悩んでカウンセリングに向かう人が少ない傾向にあります。また「ピーターパン症候群を治すため」という名目でカウンセリングを薦めても、大きな拒否反応が生まれる可能性は高いと言えるでしょう。

しかし『ピーターパン症候群』である20代以上の男性の場合、人間関係・社会関係等で何らかの問題が生じていたり、ストレスによる抑うつ症状等が発生している場合が多いものです。 これらの問題改善のためにということでカウンセリングを推奨してみるのもひとつの手ではないでしょうか。

カウンセリングギフト
大切な人に心をケアする時間をプレゼント

メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?

経験豊富なカウンセラーを診断でマッチング!「cotree」

オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。

自分にマッチするカウンセラーを探す

利用された方の93%※が満足のオンラインカウンセリング

えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。

cotreeのサービスを見る※2022年2月時点の過去1年稼働1件以上をベースにして、現在非表示を含む